fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  pete firman

(しつこく続く)フリンジ鑑賞日記 ピーちゃんことPete Firman 他 2本☆Edinburgh Fringe Festival

ガツガツいきます。


☆Pete Firman

ピート・ファーマンこと(我が家では)ピーちゃんは、こんなところやこんなところでガッツリ紹介しています。
というわけで、ピーちゃんがエディンバラに来るというのに、見逃すわけがありません。
14歳以下はお断りなので、かわいそうに、大人だけのお楽しみですが(爆

pete-firman-hoodwinker_24977.jpg

http://www.edfringe.com/whats-on/comedy/pete-firman-hoodwinker

BBCの人気マジックショーなんかに出るようになったら、なんだかキャパのデカイ大きなハコでゴールデンタイムの9時に毎日満員御礼の芸人さんになっておりました。
相変わらず背が低くてかわいくて、愛嬌があって、腰低くてフレンドリーで、そして肝心の!マジックも文字通りマジック!

今回は新しいマジックとあわせて、TV放送でやっていたトリックもやってくれました。
一つがジュースパックに、オレンジジュースを入れたのち、沢山あるグラスにそそいでいくと、牛乳、栄養ドリンク剤、苺ミルク、コーヒー、ワイン、と入っているんですね。
全部本物(お客さんがテイストずみ)
そして紙パックをあけても、何も仕掛けがない!

もう一つは、お客さんをステージにあがらせ、お客さんを椅子に座らせ、カードゲームをはじめるんです。ピーちゃんは手にもっているカードから1枚ピックアップしてそこに「ピート」って記入、それをカード束に戻してカードを切る。そのあとカードを一枚一枚見るんですが、「ピート」って記入していたカードがないんですね。
そのカードは、なんと、お客さんが下敷きにして座っているんです。もちろん、お客さんが座ったときには、そのカードはないし、お客さんは着席した後立ったり座ったりは一度もしていなんですよ。

もう、マジでわっけわからないマジック! の世界でした。
でもって、一番わからないのは、早口でちゃちゃちゃっと喋っちゃうKnob jokes(下ネタジョーク)をのぞいて、10歳くらいの子どもが来てはいけないような内容のものは何もなかったんです。うちの子だったら、あんなSubtleな感じの下ネタ、気がつかないでスルーしちゃうと思っちゃいました。。。
なんで子ども来ちゃだめなのよ(涙 ピーちゃん、うちの子泣いてるよ。。。(涙 


Matthew Crosby マシュー・クロスビー

フリンジを通してビッグになりつつあるスケッチ(コント)グループPappy's の1人ということで、
旬のものです。
昨年ソロショーデビューだったとき、かなり警戒して観に行かなかったので、
今年は、そろそろいいあんばいなのではないかと期待して、観ました。

250_Matthew Crosby 29x29mm IMAGE CHANGE

http://www.edfringe.com/whats-on/comedy/matthew-crosby-is-matthew-crosby-in-matthew-crosby-the-show?day=08-08-2012&performance=33%3A1415

うん。はい。とても聞きやすいシャベリをする人です。
とてもインテリ系のイギリス英語です。扱うネタも「wiki how」をおちょくるインターネットネタなので、聞きやすいです。
今調べてみたら、彼がしゃべっていたWikiHowで見つけられる答えは、完全に彼が作ったspoofっぽい。ということで、フィクションの世界と現実の世界をあやふやにして、リアリティを高めることで笑いを繰り広げてるみたいですね。パワポとか使って、プレゼン風にしてました。。。


フライングしたかもしれないです(汗 フリンジは、目利き一つで非常に勝敗の分かれ道となる、ギリギリの戦いです。フリンジソロデビューまもないため、と1年寝かせて、ドンと来る芸人さんもいれば、1年またなくても、これは!という芸人さんもいる。または、3年かかっていきなり爆発ドッかーん!な芸人さんも。
こういう目利きの失敗や成功を繰り返し、次の挑戦では必勝をめざす。私もまだまだ修行中です。

精進します。




もう2つ観ましたが、彼らのキャリアの名誉のため、割愛させていただきます。


[ 2012/08/08 09:07 ] Edinburgh Fringe | TB(0) | CM(0)

速報!2012年エディンバラ(コメディ)フリンジのラインアップ第1弾が発表されました☆Edinburgh Fringe Festival 2012

インターネット販売とそれにともなうチケット売りさばき戦争が、加速し続けるエディンバラ・フリンジ・フェスティバル。

毎年、ざっくりと、コメディのハコといったら この3つだよ、とお伝えしておりますが、

今年も3月くらいから、ボチボチUnderbellyで発表になり、
先ほどpleasanceで第1弾が発表されました。
Pleasanceは現時点で120ものショーを発表していて、チェックせずにはいられません。


というわけで、以下、今年の注目第1弾です。
(個人的にためしてみたいものは、とりあえず、含めておりません)

Late Night Gimp Fight

これ、Chortle.co.ukで堂々の大賞をとり、御本家フリンジのコメディ大賞でもノミネートにあがっておったコメディが新しいネタで戻ってきてます。フリンジのコメディ大賞よりもChortleが5つ星、という点で、是が非でも見るべきおすすめコメディかと。基本スケッチコメディ。コントです。コント。私もこれは絶対に見ます。もうチケットとっちゃおうかな。

Peter Firman / Hoodwinker

イナムラ家ではBBC放送の「Magicians」以来、”ピーちゃん”と呼んで盛上がっている笑えてマジックもできて、イケメン(ナマで見るとイケメンです。キッパリ)のピート・ファーマン。エディンバラに14禁のショーをひっさげて今年もやってきます! いえ~~す。
あれだけ子どもに人気の番組に出たというのに、ライブは、半歩もゆずらず徹底して大人向け。

 じつは今年の2月頃、ピーちゃんに「うちの子9歳になったばっかりなんだけど、ピーちゃんのライブに言っちゃダメ?」とつぶやいたところ




と断られたんです。

そこで、「娘よ、泣け」と泣いたショットを送りつけたらば、

ヒ#12442;ーチャン

↑この写真をRTして、



もっかい、あやまってくれたという、親切っぷりだったのです。

そんなにフレンドリーなわりに、かたくなにキッズ向けのショーは やらないんです。そこに芸人根性を感じるわけです。文句なく、すばらしいに決まってます。(偏見すぎ) というわけで、みなさん、ピーちゃんに、ピーちゃんに清き一票をお願いします!


Rhys Darby / This Way to Spaceship

(もういいかげん、この紹介の仕方はご本人もいやかもしれないですが)THE FLIGHT OF THE CONCHORDのマネージャー、だったあの人です。この人の芸は、個人の趣味が非常に左右するかと思いますので、、、一度もご覧になってない方はご覧になることをお勧めします。それと、英語的難易度は低く、事前の知識もあまり必要としないので、さら~~っとコメディを試してみたい人にはおすすめです。

Sean Hughes / Life Becomes Noises

昨年数日間だけ来るのかと思いきや、ひっそりとキャンセルしていた、ショーン。このレベルであり、かつ、日向も日陰も知り尽くし、やっかみも執拗ないじめ(?)も経験済みの芸人さんは、1文字1文字、句読点のすべてが、緻密な計算により作られたものなのだ、と改めて、思い知らされるツイートにいつもぶるぶる感動してます。
 マジです。オタク的に、今こそ、ショーンの復活がキタのではないかと思ってます。
 個人的に必見です。見たら祭りになるかもしれないです(爆)


Thom Tuck / Thom Tuck Flips Out

去年ディズニー映画のDVD(劇場リリースにならないシンデレラ2とかそういう手合いのディズニーもの)をネタにした笑いで、かなりお気に入りになったThom Tuckが今年も新ネタでフリンジに来るというので、チェックしたいです。一応、彼はかなり注目している新鋭です。。。(昨年のエディンバラコメディ大賞の新人部門にノミネートされております)

Tim Vine / Time Vine Chat Show


おなじみ「Not Going Out/ワケあり男女のルームシェア」のティムのトークショーということで、毎回華やかなゲストが(オタク的に華やか、ということです。本物の華やかなゲストではないです)登場して、、、ということだと思われます。日によって当たり外れがあると思うので、直前までチケットをゲットしないでしょうが、注目ですね。


Tim Key Masterslut


もう、このブログではくさるほど、絶賛し続けているので、今更説明は不要と思われますが。。。バスデンさんのカテゴリやCowardsなどに散在しているので、ご興味のある方は、どうぞご覧下さい。
あ、もう当たり前のように、英国コメディならではな、すばらしい笑いの体験ができます。


とりあえず、事前ブッキングをしても後悔しないものは、こんなところです。。。





[ 2012/05/12 02:13 ] Edinburgh Fringe | TB(1) | CM(0)

英国では超イケてるマジシャンはイケメンお笑い芸人でもある件について(2)☆Pete Firman



ついこのあいだ紹介した 週末のお楽しみ番組「The Magicians」。

ピート・ファーマン/Pete Firmanがどうにもかっこよくてしょうがないという話をさせていただいたばかりですが、

先週壮絶に笑ったまま、次の回オンエアの本日まで、すべてが頭にこびりついて離れなかったネタが
YOUTUBEクリップに上がっていたので、ご紹介します。

日本のプロキシーでも見れますように! あの、もし見ることができなかったら、どうかどなたか教えていただけませんでしょうか? 死にモノ狂いで 別のクリップを探します。




[ 2012/01/29 06:03 ] 英国イケメン芸人 | TB(0) | CM(2)

英国では超イケてるマジシャンはイケメンお笑い芸人でもある件について☆Barry & Stuart, Pete Firman



土曜の夜の視聴率モンスターX Factorがない今、
現在絶賛放送中のBBC1「The Magicians」がすっかり週末のお楽しみですが……。

The-Magicians-BBC-_1426548a.jpg

http://www.thesun.co.uk/sol/homepage/showbiz/tv/4008942/Could-it-be-magic-Yes-live-on-Beeb.html
からお借りしました。


こちらには、ワタクシのフリンジ・フェスティバルのお気に入り芸人マジシャンが出ており、その意味でもじぇったいにはずせません。

☆(ナマで観るとマジでかっこええ)Pete Firman ピート・ファーマン。



(去年のフリンジフェスティバルのクリップがあった。。。)

背が低いですが、んなことた、関係ないっす。マジックできてイケメンでそして面白いって、たまらないっす(♥)

何年か前に無理矢理ここで紹介したことがあります。
(ホントに無理矢理、紹介しました 汗。だってかっこいいんだもん)

http://www.aera-net.jp/english/080828_000237.html



Barry and Stuart バリー&スチュワート


(これも

なんとエディンバラ出身のオカルトお笑いマジシャン(なんじゃそりゃ 汗)
数年前観たんですが、
夜遅いショーで、心霊現象みたいなネタでマジックをどんどんやっていって、すごく盛り上がったんですよね。
とても二人とも実物はキュートで。
エディンバラのアクセントをきくたびに、「おお!街が全国ネットに!(笑)」という気分にさせてくれます。


[ 2012/01/16 02:32 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

’笑欲’の秋には、英語圏イケメン芸人ツアーがめじろ押し!

イギリスへのご旅行を計画のみなさま、イギリス在住のみなさま、秋は人気コメディアンのツアーがめじろおしです。


トップバッターは、デビュー当時からず~~~~~~~~っとリアルタイムで追ってる、ワタクシ的にはとっておきのEd Byrneです。

WarmingUpInTheCold2-150x150.jpg


BBCの’MOCK THE WEEK’とかで準レギュラー出演するほか、結構バラエティショーのパネラーとかTV出演が多いので、ご存知の方も多いかと思います。

90年代初頭のUKコメディ界の傾向の1つに、「あいつヘンじゃね?」的な対象物(ネタ)を笑うのではなく、「こーゆーことあるよね」的な共感を得ることで笑う、というトレンドができてくるんですが、Edはその大ブームのさなかに登場。
家族とか友人とか、テレビ番組とかポップアイドルとか、そーいった当たり障りのない日常生活のアイテムにズブっとアイリッシュらしいダークなツッコミを入れて、瞬く間に注目株に。
1度目のピークが来たのが、1998年。「男が恋人とのロマンスにのめり込んで何がワルい?!」みたいなツアーを敢行して、イッキに英語圏的トップコメディアンの仲間入りを果しました。恋愛について、男の視線でズバっと斬るので、女子だけでなく、男性からも圧倒的な支持を受けまして。

その後も、ファンとしては常に追いかけてるもんですから、安定した人気で、ちょこちょこトークショーを中心としたTV番組にも顔を出し、たまにはMCなんかもやったり、映画にも主演したり! 活躍しまくっていると思っていたのです。まったくツアーとかもやらない年があったのも、芸人としての充電期間として考えていました。
Edくらいの域に入れば、休み時間を作ることもできるのだろうと。実際脚本などの、執筆活動もやってましたから。
ところが、この記事読んでびっくり。 干されてた時期だったらしいです(恐)

そしてこの事実を知ってから、私はMark Lamarr/マーク・ラマーが大キライです(爆)
2度と彼がレギュラーDJを行うBBCのラジオはききません!
50s、60s throwbackな音楽オタクな彼と彼の毒舌トークを崇拝していた過去を持つ自分を恥じます。


そんなわけで、Ed Byrneの’mini-tour’はじまります。


ミニといってるわりには、結構な数です。

じつは、私見てません。
Edは1年おきに8月のエディンバラ・フリンジに行くペースが自分にちょうどよい、と思っている芸人さんで、今年は来ない年だったからです・・・なので、このブログを読んで観に行ってくださった方をうらめしくおもってしまうかもしれません。が、それくらい、素晴らしいということですので、ぜひ都合をつけていってください。

ジョークはどれもおすすめです。ぜひYOU TUBEでチェックください。


Ed Byrne: Pedantic and Whimsical [DVD] [Import]Ed Byrne: Pedantic and Whimsical [DVD] [Import]
(2006/08/21)
Ed Byrne

商品詳細を見る
イチオシなので、DVDの宣伝します(笑)


さて、Edだけではありません。

すでに本ブログで紹介ずみのChris Addisonもおります。

chrisaddison


ツアー情報はこちら 

そして、ステ様(=Stephen Fry)ファンのみなさま。

stephen.png


ご存知とは思いますが、18日ホンジツからやっております!
(これをトップに持って行けよ、という天の声が聞こえて来そうですが・・・汗)超久しぶりです!!!

まだチケットはちょっとだけ残っているチャンスが!


マジシャン&コメディアンのPete Firmanも、ツアー中

695659.jpeg


いや、写真写りあんまよくないんですけど、実物マジでイケメンです!
マジックも、マリックさん系でもマギー司郎系でもなく(笑)チャーミングでスムーズなもの。しかも、笑えるという。これは、マジでおすすめです。


そして、今、イギリスのライブコメディ界で、一番ノリノリでメジャーの1人、Russell Howard。本ブログでもさんざん紹介しております。

russellhoward12.jpg

彼の、腹かかえて爆笑ジョークをキャッチするなら、この秋冬ツアーをどうぞ!


ほかにもおすすめはいっぱい! また第2弾を組んでご紹介します~


(whiteanklesocks)
[ 2010/09/18 21:24 ] 英国イケメン芸人 | TB(0) | CM(0)
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事


FC2 Management