fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  Chris Morris / Four Lions

英ヒットコメディ映画「FOUR LIONS」の監督と一緒に原子力エネルギーについて勉強しよう!(爆)☆Chis Morris at CERN podcast

前から気になってたんですよ。このお写真。。。

Chris Morris at CERN

英国コメディ界の寵児クリス・モリス/Chris Morris先生がヘルメットかぶって、日本のバラエティ番組のスタジオセットみたいなきらきらした派手な場所で立っている。
Chris Morris at CERN ってクレジット。

なんで、クリス・モリス先生が天下の原子力研究所CERNに?(汗)


新しいプロジェクトのためのリサーチ? しかもポスト・オルタナコメディの中心人物格であるsimon munnery とkevin Eldon様を引き連れているご様子。(→単に超仲いいだけという説大 爆)

気になるものの、なにぶんに文系なもので、
数字とか記号とかアナフラキシー・ショック系なもので、
クリックしないでいたんですよね。

でも今回のこの大震災を機に、毎日当たり前のように使っている原子力エネルギーについて、あまりに無知だったことを思い知らされまして、猛反省。ちょっとくらい知っておくべきでしょうと思った矢先に、
そうだあ! と思い出しました……。

クリス・モリスというニンジンがあれば(爆)科学のdumb and dumber な私でも努力できるかもしれない!
というわけで聞いてみました。

そのポッド・キャストは こちら


ええ、ふたたび、
少しでも多くの皆様に、私の(むなしい)努力を分かち合っていただきたく、
下方の 

続きを読む。 

をクリックいただくと、日本語でポッドキャストの概要がだら~~~~~っとでてきます

自分では、ある程度筋道たってるように感じるのですが、間違ってたらごめんなさい!!! (と先にあやまっておく)

ご興味ある方はぜひどうぞ。。。




スポンサーサイト



[ 2011/03/26 06:04 ] Chris Morris / Four Lions | TB(0) | CM(0)

11月5日アメリカ上陸! Chris Morris 先生が語る制作秘話:FOUR LIONS

2010年の激ヤバUKコメディ映画FOUR LIONSおよび監督である天才、Chris Morris先生については右下のカテゴリーよりご覧下さい。。。

さきほどアップされた新着ビデオにて、クリス・モリス先生が、アメリカの人々に、この映画を作ろうと思った背景についてガッツリ語ってくれています。



これをきくと、このFOUR LIONSという映画は、似たようなことが現実にあるからできた映画なんだ(?!汗)というのがわかります。
いや、その前にみなさま、「FOUR LIONS」をぜひコウニュウしてください! 
映画鑑賞1回分あるかないか、お昼を一食手作りお弁当にすれば、買えちゃう値段です!
に関しての記事はこちら
[ 2010/11/05 01:02 ] Chris Morris / Four Lions | TB(0) | CM(0)

遠くに行き過ぎて倫理の壁が見えない(号泣)・・・前代未聞の写真コンテスト開催中:Four Lions

コメディ女子部が、果たしてどこまで一般ウケするのか苦悩しながらも、2010年の絶対見逃せないコメディ映画として奨める FOUR LIONS に関しての記事はこちら


サンダンス映画祭やLA映画祭などなど、すでにアメリカの映画祭ではデビューしているのですが、general releaseは(トーゼン 汗?)二の足を踏んでいた 天才Chris Morris先生監督作「FOUR LIONS」。
ようやく、(一部の)アメリカ在住の人々待望の公開が決定し、それにともない、キャンペーン実施です。

しかしですね、このキャンペーンがあまりにも、あまりなもので、さすがのChris Morris教徒のワタクシも、大声で胸を張って、’ふるってご参加ください!’と、不特定多数の人に言えません。
ここは、このブログに親切にも足を運んでくださる方々が、例外なく、全員!
宇宙級に広く寛大な心を持っていらっしゃると信じて、書き進めたいと思います。

キャンペーンというのがですね

爆弾つけられたカラス、の画像をDLしてですね、

自分の好きな(=爆破したい)ロケーションの写真とコラージュしてですね、

クレジットいれて

応募・・・・・。


・・・・・。


作ってみました。


fourlions_20101029144009.jpg

(注:私ここ、ものすごく!好きですよ。これは映画をご覧いただければ、この好きなところにカラスちゃんを、というのが汲み取っていただけるかと思います。。。とあらためて弁解 汗)


詳しいキャンペーン内容と参加申し込み、他の人の作品はこちら

[ 2010/10/29 14:47 ] Chris Morris / Four Lions | TB(0) | CM(0)

たしかにっ!「ベネディクト様」いましたっ!! : 「FOUR LIONS」

2010年英国コメディ的に視聴必至の映画「FOUR LIONS」ついに到着! 




この作品の監督 CHRIS MORRIS先生に関しては、過去のベネディクト様記事をどうぞ、ご覧ください・・・

観なければいけないDVDをちょっとよけて、早速拝見しました。。。



いや~、CHRIS MORRIS先生、飛ばしてました。先生の近年の笑いのスタイルの1つに、「笑うと罪悪感に陥る→しかし思わず笑ってしまう」という不快感100%な笑いの追求があるんです。とくに、自殺とか死とかそういったものをおもいっきりおちょくるんですよ。皮肉るレベルが他の芸人さんと一線を画していて、
過去作品でも相当論議を呼びました・・・。映画で一気に炸裂です(笑)
なのでこの作品を観る前に、か、併せて、CHRIS MORRIS先生の過去作品全部遡れとはいわないので、

とか あたりをぜひチェックしていただきたいです・・・


もう1つ。CHRIS MORRIS先生だけでなく、さすがkings of satireのクリエイターが寄り集まって作っているだけあり、イギリスに住むいわゆる第2世代(戦後イギリスが、労働力欲しさに掲げられた政策のもと、お引っ越ししてきた元植民地在住のお父さん/お母さんのもと生まれ育った子どもたち)が抱えるジレンマを、非常にリアルかつシニカルに描いております。
いくつかむっちゃツボに入るところがありました・・。
私の友人にも 白人をみな「Jew」で片付けたり、オチがすべてThat's jew, He's jew ,She's jewというヤツがいまして。
オウベイのものを毛嫌いしてるくせに、(当時)リチャード・アシュクロフトとか車できいて、’この歌サイコー’とかいって、一緒に歌い込んじゃったり。
 そういうところが、まんま映画でも出てて笑えました・・・

意外とイケメンも多かった!!! オマー役の人、かなり好みです・・・

interview-rizahmed-2.jpg
  
(http://www.littlewhitelies.co.uk/interviews/riz-ahmed/ よりお借りしました・・・)




で、肝心の! ベネディクト様ですが! すみません、ワタクシDVDからのキャプチャー技術がどうしても習得できず(マックにダメって言われるんですよ・・・)やむなく、絵で御説明。

benedict.jpg



1時間17分あたり、いました! たしかに警察官のカッコしてました! でも正確には交渉人でしたよ~。
ほんと、登場時間は少ないですが、いい味だしてました。とくに登場して数秒のところで、バックショットが入るんですが、そこで、お尻をプリっとするんですよ。一瞬のショットなんですが、妙にツボで笑えました。

さらに! 私が所持するベネディクト様のなかで一番 イケメン!! です。
これは、「ベネディクト様」とわかってからみたせいかもしれないですが、かっこいいです。

ファンのみなさま、ぜひ一本いかがですか?


(whiteanklesocks)
[ 2010/09/23 06:34 ] Chris Morris / Four Lions | TB(0) | CM(4)

号外:ああっ!!! 「ベネディクト様」が、こんなところに!!! の、通報はいりました。

たった今入ってきた情報です。




前回、この企画の記事で、 UKお笑い界の孤高(?)の天才、Chris Morris氏の激ヤバコメディ映画「FOUR LIONS」に「ベネディクト様」が登場しているものの、いったいどこにいるのか、映画を見た「ベネディクト様」ファン(の夫)すらわからない、という状況だったとお伝えしました。。。
 
その彼がさきほど、‘見つけた!’と情報を寄せてくれました!

なんとこの映画では、「ベネディクト様」は警官になっているそうです!!! 
出番は短いが非常に重要な役柄だそうですよ!!!


「ベネディクト様」ファンの皆様、benedict in uniformに萠え萌えタイムの時間です!!ゼヒご購入を!!!


ちなみに私の1本は、今アマゾンにて梱包中です。。。(お願いだから仕事が忙しいときに到着しないでください。。。)私めが目撃したら、あらためてレポートさせていただきます

では、そのFOUR LIONSの予告編はこちら。残念ながらベネディクト様は出ておりませんが...



(whiteanklesocks)
[ 2010/09/11 22:20 ] Chris Morris / Four Lions | TB(0) | CM(4)

ああっ「ベネディクト様」が’こんな’ところにっ!~話題の俳優をコメディ的角度から見てみる~

先日第3話放送終了したBBC大ヒットドラマ で、シャーロック演じる On Location 1f  Benedict Cumberbatch氏。

巷の女性がみな口をそろえて'He is SO SEXY!'と盛り上がっております。
今回の「様」は、そんな皆様に敬意を表した「様」です。(*「ベネディクト様」、芸人ではないので、まったくワタクシのレーダーと萌え機能が働きません。)

ですが、
相方に、人気のほどを教えられ、ちょっと勉強させていただいたところ、
コメディ界の孤高(?)の天才、Chris Morris先生の作品にボロボロお出になっていることをたった今知りました・・・。
Chris Morris at CERN
*Chris Morris 先生は、欧米ではカルト的人気を誇ってます。莫大な数の固定客がいて、何をやっても盲目崇拝。ある意味「Chris Morrisがやってることがわからない=お笑いのセンスなし」くらいな状況です。私も信者です。先生は確実に私のイギリス英語力を上げました(笑)

(そういえばChris Morris 先生は、日本で一応デビュー(爆)してるんですよ。「IT Crowd/ハイっ、こちらIT課!」の社長さんです!)

ので、ファンの方々に共有していただこうと思い、緊急企画です(爆)

まず、1本目。
Nathan Barley という傑作シリーズです。

これはネットとかの情報メディアがガンガン主流になってきたころに放送された、情報メディアへの強烈な風刺シッコム。「マイティ・ブーシュ」のジュリアン・バラットが準主役、ノエル・フィールディングもレギュラー出演ということでも(その道では)有名ですね。「ハイっ!こちら~」のRichard Ayoadeも出てます。Richard Ayoadeは「マイティー」にも出てますから、もうこの辺全部Circle of Friendsと思ってください。

ここに「ベネディクト様」はロビン役で2話登場している・・・というIMDBの情報。ロビンってだれ? そして、ど、どこだっ?!ということで調べました。


いたあああああっ!!!!! On Location 1f 


すいません、YOU TUBE埋め込み禁止により、上記クリックしてください。すぐでてきます。


そして、こちら FOUR LIONS です。

これは北イングランドに住むイスラム過激派の4人が爆弾テロを計画するという、およそコメディには無理なプロットで展開するコメディ映画。オタクならば今年絶対見なければいけない、ぜひものです。


「ベネディクト様」は、ここでエド役で出演。IMDBではトップに書いてあるので、結構重要な役のはず??? 
今年冬現地で試写がさんざん周り、サンダンス映画祭他でモテハヤされていたとき、狂ったようにYOU TUBE クリップをあさっていたのですが、まったく認識できませんでした。いったいどんな役柄なのか、まったくもって不明です。
現地のChris Morris崇拝者に、詳細を尋ねましたが、「ベネディクト様」を認識していないことが判明。彼の奥様が「ベネディクト様」好きなので、レーダーは作動しているはずなのですがっ?!

というわけで、ファンの皆様、ぜひ「FOUR LIONS」のDVDを買うか、もしくは
日本公開/DVD上陸をめざし、チェックしましょう!!!
賛同してくださる方、心よりお待ちしております。。。
[ 2010/08/22 06:04 ] Chris Morris / Four Lions | TB(0) | CM(4)
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事