fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  simon pegg related
カテゴリー  [ simon pegg related ]

速報:The World's Endのトレイラーから見えるIMDBがおいついていない「カメオ出演」書き出しました



気になると、やらずにいられない性格です。


http://blog.geekyguidestoenglish.com/2013/05/three-favours-cornetto-trilogy-worlds.html



わけあって、マーティン・フリーマン のネタは、GG2EことGeekyGuidestoEnglishにて続けることになったので、
The World's End関連記事は、GG2Eへご足労いただけますよう、お願いします。。。

このブログは、全面的に「ALPHA PAPA」を命続く限り、声かれるまで応援します。


スポンサーサイト



[ 2013/05/09 07:55 ] simon pegg related | TB(0) | CM(0)

ロンドン五輪ももうすぐ! というわけで、例の「Twenty Twelve」第2シリーズはじまってます。

しばらく放っておいている間に、始っており、あわててキャッチアップしております。

TWENTY TWELVE

第1シリーズがあまりにもツボにハマって面白かったため、2回くらいこちらでも感想を書いた記憶があります。というわけで、詳細は過去記事をどうかごらんください

シリーズ1のDVDはこちら



第2シリーズも、相変わらずのメンバーではじまっており、しょっぱなから臨場感あふれる緊迫した展開で、テレビの前のあなたをくぎ付けにします。どんな展開かといえば、ずばり宗教問題。
 世界各国様々な宗教を信仰する国々をご招待するにあたり、みなさまが宗教的にも問題ない生活を送ることができるようにするのが、ロンドン五輪チームの使命であります。「Shared Believe Centre」(=みなさんこの場所を仲良く使って宗教を信仰しといてください、といった応急処置的なモノですね 汗)を建築し、ことなきを終えるかと思いきや、問題発生です。
はい、この建物ってば、メッカの方向に向いていなかったんです。これに気づいたアルジェリアが、「メッカの方向に向いてなければ、ロンドンオリンピックに参加できません」と、まさかまさかのボイコット宣言。すぐさまメディアは騒ぎ立て、異常事態にあわてるイアンは、早急に解決策を、と乗り出しますが……。


第2シリーズも相変わらず(笑)
能力のある人々の集合体のはずが、うだつのあがらなさ100%な組織に。
 

イアンは公私ともども、振り回されていい迷惑こおむりまくりです。仕事の面では一番同情したくなりますな。
第2シリーズの第1話でも、せっかくアルジェリアの政府とテレビ電話で話をして交渉&和解を試みていたのですが、学歴はよくてもうだつのあがらないおぼっちゃまアシスタント(→ このキャラをやらせたら天下一品のジョニー・スイート君がやってました!)のせいで、テレビ電話が上手に機能せず、うっかりもらした本音だけが、先方に聴こえるとか。宗教共有センターに、アルジェリアの上層部にコネクションがあるイスラム教徒の方を招いて相談、、、と思っていたのに、シボーンがクールで理解のある友人だといってエセ牧師を呼び寄せていたりとか。







 
 (はい、このジェシカ・ハインズ扮するシボーンのうざったさが、今回相当拍車がかかってます。これは、ちょっとやりすぎ?ってくらい、うざったいです(苦笑)第1シリーズよりも、中身からっぽで、ボキャブラリーが少なくて、物事わかっとらん、というのが強調されているのです。)









 現在第3話ですが、このシーズンで最大のハイライトだと信じていたイアンとイアンの秘書サリーの関係がとんでもない(絶望的な)展開を見せております。どこまでもひたすら鈍感なイアンのせいで、サリーは第3話で消えてしまいました!! (号泣)このモキュメンタリーで、最高の演技をみせてくれていたオリビア・コールマンが出ないのが非常に非常に哀しいです。ツイッターでも相当数の人が、サリーは?! と泣いていたのを目撃しましたので、嘆いているのは、私だけではないようです。









 一方、サリーが消えてもイアンには秘書が必要であります。その秘書とは、ちょっと喜ばれる方もいらっさるのではないでしょうか? 「SEXとアートと美しき男たち」に出演していたかわいこちゃんのサミュエル・バーネット君扮するダニエル君です。ちょっとまだ、なんともいえないのですが、柔和で非常に有能そうに仕事をこなしていそうで、、、何かやらかしそうで、楽しみです。

 ツイッターアカウントを見つけてしまった(プチ萌)




サミュエル君のツイートによると、今回は連続4週放送、その後5月にのこり3話の撮影があるそうですね。

引き続きみて行きますが、この番組は、本当におすすめです! ぜひお試しください!!






[ 2012/04/15 07:56 ] simon pegg related | TB(0) | CM(0)

祝! ショーン・オブ・ザ・デッドのレゴ、買えるようになります!!☆The Winchester - Shaun of the Dead LEGO campaign


↑ と叫んでほどなく、ミッション完了です!!!

ショーン・オブ・ザ・デッドのレゴ、無事1万票以上獲得し、制作決定になったようです!

嬉しいですねっ!
もう予約販売とかやってないかと思ったけど、さすがにまだっぽいですね(汗)

アマゾンで別のものを見つけてしまった……



どこに飾るのかはわからないけど、こういうのは欲しいな~と思ったりします。。。


というわけで……
以下は、清き一票を求めていたときの記事です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



タイトルどおりです!

あのパブ、ウィンチェスターの! ショーンをはじめとするあのキャラ全部の! 
そしてゾンビたちの!!

レゴ欲しくないっすかっ!? (クリックするとどんなレゴか見れますから見てください!!)

なんと1万票入れば、この企画がレゴで通るそうなんです!!!

昨夜のコナン・オブライアンのトークショーに出演したサイモン・ペッグのお話はこちら。↓↓



エドガー・ライトによるサポート文面は彼のブログより

ぜひ投票してください~~~! だってほしいもん! ほしいほしいほしいですよね!! 
こちらです!!



[ 2012/04/01 02:01 ] simon pegg related | TB(0) | CM(0)

ニック・フロスト&ジョー・コーニッシュ来日レポート☆「アタック・ザ・ブロック」試写&Q&A

今回、Chiekoせんせいが、渋谷シネクインで行われた『アタック・ザ・ブロック』の舞台あいさつとQ&Aのご報告レポートをしてくださいました! (→2012年6月23日より渋谷シネクイントほか全国にて公開だそうです)

Share photos on twitter with Twitpic







主な内容は シネマ・トゥデイさんでチェックいただくとして……。

以下はchiekoせんせいによるさらに細々した内容です。
ご本人は「タイポがあるけど、どうか流してください」とのことです。
とてもたのしく、ツワモノな方々が集まった楽しいイベントだったようですねっ!
これを機会にまた海外コメディが盛り上がってくれることを切に願います!

(ああ、アダム&ジョーとかも記事アップすべきなのかしら……(汗)と思い始めています……)







[ 2012/03/27 20:10 ] simon pegg related | TB(4) | CM(2)

世間の祭りに乗っかってみる企画第2弾☆ニック・フロストがサイモン・ペッグたち”以外”とやってたおすすめコメディをご紹介します☆Man Stroke Woman 他 計3本

ニック・フロストが来日してくれたおかげで、今まで日陰暮らしでひっそりほそぼそと更新してきた本サイトが、
”ちょっと、お母さん、勘違いしちゃうよ~” っていうくらい、アクセスが急上昇してくれまして、

”あああ、そうかっ! 世間は ニック・フロストの情報を必要としている!”

と気がつきました。

というわけで、世間の祭りに乗っかってみる企画第2弾をやっちゃいます。

ニック・フロストがブレイクしたのはたしかに、みなさまご存知の「スペースト・オレたちルームシェアリング」ですが、その後いつもサイモン・ペッグまたはエドガー・ライトとばかり組んで活動していたわけではありませんですね。

いくつかありますが、そのなかでも 放送当時大変評判がよかったコメディをご紹介します。


●Man Stroke Woman



コント番組です。ニック・フロスト、もふこと、子猫でできてるもふこと、マーティン・フリーマンの奥さん(パートナー?)アマンダさんはじめ、コメディ女優として活躍するデイジー・ハガード、メレディス・マクニイルが一緒にやっています。それと、クリス・モリスせんせい作のエッジィだったシットコム 「Nathan Barley」 (←ベネディクト・缶ちゃんがでてた、アレです)の主役かつ、現在超超超話題のお芝居「the recruiting officer」でも好演中のニコラス・バーンズも。はい、豪華な顔ぶれです。
プロデューサーがthe office, IT crowd, Look around You など、傑作揃いのクレジットを持つアッシュ・アタラやStewart LeeのComedy Vehicleを抱えるリチャード・ウエブなんかがいまして、縁の下が本当に力持ちの番組なんですよね。

「FAST SHOW」に影響を受けているような構成だったりコントだったりがぽろぽろと見つけられますが、概ねは
男女関係がテーマ。男女の話ってある意味世界共通なので(汗)国境を超えてわかりやすいのでは、と思います。

前述のとおり制作陣がテレビの笑い最前線に携わっている人々なので、
ネタ自体の面白さというよりは、技術勝ちで、笑いを作りこんでいっています。
 その技術とは、演じ手の演技のナチュラルさであり、間作りであり、テンポの良さです。つくづく、コントって、だらだら長ければ長いほど不利なのだ、ということが実感できます。一つ一つのコントがじつに短いです。とくに第2話以降、同じパターンのオチで展開するコントに関しては、状況説明もなくいきなりフリから入るので、タルみがないです!
 そしてベタなオチはあからさまにしないで、持ち逃げして終らせてしまうところも、ウマイ! と思ってしまいます……。

 というわけで、軽いタッチのコメディがお好きの方に、ぜひおすすめしたいです。:)


The Hiperdrive

あああ、ダメですね。完全に日本ではお取り扱いが(涙)



UKアマゾンのを貼付けておきます。

これは、表紙を見ていただければ、おわかりのとおり、KEVIN ELDONが主演を一緒にはっております!!(←ワテクシ絶対に、フロストじゃないものを宣伝しようとしている!)
 KEVINは「IT課」でおなじみのグレアム・リネハンが作ったコント番組「BIG TRAIN」で、彼のキャリア史上最高にブレイクしてしまいまして(だってガーディアンのTVガイドとかの表紙を飾ったりしてたんですよ!)
以後、ポンポン主演が多くなるのですが、、、その一つです。

 ちなみに、「BIG TRAIN」ですが、サイモン・ペッグも出てます。。。
ファンのみなさま、これは、絶対に必見です)



 ときは2051年、宇宙船HMSカムデン・ロックは宇宙上の様々な星やエイリアン相手に外交し、英国を守っている……という設定です。毎回新種のエイリアンが登場し、国際?交渉します。でも価値観がわからなかったりとか、知らない間に失礼したことで相手を怒らせるとか、色々あって問題に。
たとえば、第1話では、グリッシュという種族のエイリアンが種族がキン●マを交渉相手の顔にこすりつける、という礼儀を、フロスト扮するヘンダーソンが拒否したため、”失礼なヤツめ!”と、宇宙船内に”とあるもの”を侵入させるんですね。。。(汗)


2000年代になるとThe Hitchhiker's Guide to the GalaxyやRed Dwarfのような、一世を風靡するSFコメディがなく、
 もういい加減一本くらい宇宙ネタのおバカコメディがあってもいいんじゃないの? とオタクが思っていたころの放送です。(その前にSupernovaって宇宙飛行士がネタのシットコムがあったんですが、ぜんぜんおばかコメディではなかったのです)

 第2話以降も、色々なエイリアンが登場します。タカビーなエイリアンとか、チンピラなエイリアンとか、ライアーゲームみたいなことするエイリアンとか。現代社会を反映した風刺っぽく、奇想天外☆超シュール、って感じではなかったという印象が。。。(→当時見たっきりなんで、今見返すと違うかもしれないです。いつか確認します)
 
Kevinは相変わらずのイロをだしていて、どっからどうみてもかっこいいです。姿勢がむちゃくちゃいいんですよね。一種独特な立ち居振る舞いのトリコです。

kevin かっこええ1


kevinかっこええ2


(BBCさんのクリップ http://www.youtube.com/watch?v=jeJuKv3t6L4
からキャプらさせていただきました。BBCさんすいません。

ああ、もう全然、話はニック・フロストじゃないですね。かくしてタイトルにつながるわけです。。。はい。。。


● Nick Frost Danger 50000 volts



ニック・フロストのピン芸を見たいなら絶対、これです!!!

 (ようやく本題に入っているような記事構成でホントすいません 汗)
これは、本気で彼が書いて彼がやったやった単発番組(パイロットだったのかも?)です。
パワフルです。サイモンペッグが褒めたたおす、ニック・フロスト芸ってどんなもの?
と小首をかしげる方に超超おすすめです。

内容は……、言葉の壁を超えてます。
見ればわかります(爆)


以上、ニック・フロスト情報でした。(ホントかよ 汗)
[ 2012/03/26 07:02 ] simon pegg related | TB(0) | CM(0)

あら!「Attack the Block(原題)アタック・ザ・ブロック」公開につき、ニック・フロスト来日なんですね!


おお! サイモン&ニック&エドガーは、日本でも根強い人気で嬉しいです。
きちんと公開してくれるみたいですね。

http://attacktheblock.jp/

2012年6月23日より渋谷シネクイントほか全国ロードショー。だぞうですね。

ニック・フロストが




ってつぶやいてたので、みなさん、空港で出待ちすれば、ニックフロストに会えそうですよっ(違)

でも、きっとファンサービスのイベントがあったりとか、すでにご存知の方も多いんですよね。

ホット・ファズのときは、ニック・フロストは来なかったし、「ポール」は誰も来なかったですよね? 
ぜひニックも日本を満喫していって欲しいですね!

トレイラーはりつけときます。


[ 2012/03/15 22:38 ] simon pegg related | TB(0) | CM(2)

速報!ちょっと奥さん、あの3人がまた映画を作りますってよ!!☆Nick Frost reveals about Hot Fuzz follow-up via Chortle

おまたせおまたせですよ!
奥さん! ついに! 表題どおり、あの日本でも大ヒットした サイモン・ペッグ/ニック・フロスト/エドガー・ライトの三つ巴のスーパー傑作コメディ「Shaun of the Dead/ショーン・オブ・ザ・デッド」「Hot Fuzz オレたちポリースメン」(でしたっけ?)


   

(あ、まちがえた。スーパーポリスメンだ。)

に続く作品ができるんですって!!!

ニック・フロストがChortle.co.ukにて自白しました。



すでに以前から「Cornetto triology/コルネット・トリオロジー」と言われていて、第3弾が登場するのをオタクファンは固唾を飲んで楽しみにしていたわけです。

(念のためコルネットとは、念のため、イギリスのアイスクリームで、

cornetto_enigma_cones.jpg

「ショーン~」と「ホット・ファズ」の両方でそのシーンがあることから、彼らが映画は1部、2部、そして3部を作る、と言っていたのですね。)

Chortle にて彼は「すでに脚本は書き上がった。来年クランクイン」と!
仮題は以前からもらしていた「The World End」らしいっすね。

来年の話をしたら誰かに笑われそうですが、
来年も大きく笑えそうな予感ですね!


[ 2011/12/13 03:54 ] simon pegg related | TB(0) | CM(0)

サイモン・ペッグの「PAUL」ようやく観ました☆Simon Pegg x Nick Frost="PAUL" aka Seth Rogen!

最近、やったら「PAUL」を検索して、こちらのブログに来てくださる方々が多い。。。と思ったら、

そーなんですね! 今年のしたコメで「PAUL」が日本上陸だったんですね!

しかも12月に公開が決定してるんですね?(フリンジに気をとられているうちに、まったく浦島になっております。。。汗)

それは素晴らしいニュース!!!



というわけで、あわてて観ました(まだ観てなかったのがバレバレ!!!)






と、したコメでの公開が1カ月ちょっとにせまっているのに、ネタばれも何かと思うのでタタミマス。
でも、一応、これだけ。

サイモン・ペッグ(とニック・フロスト)は、アメリカにもウケる笑いの要素を取り入れながら、見事に自分たちのイロと、イギリスらしいジョークを盛り込んでいます。
私はサイモン大好きなので、なんでもどんとこい!(爆)ですが、
個人差があるとすれば、
その彼の配分計算(「わかりやすさ」と「自分たちらしさ」のバランス)が、これでちょうどよいと思う人とそうでない人といらっしゃるかと思います。

でもやっぱ、これ、おいしいの セス・ローゲンが持ってちゃってる気がする(爆)


一応トレーラーを あげときます









では、ネタばれは、以下の 続きを読む、をクリックください。
[ 2011/07/30 11:04 ] simon pegg related | TB(0) | CM(0)

やせて、イケメンに戻ったサイモン・ペッグが自伝書をアメリカで宣伝☆Simon Pegg on Jimmy Fallon




だれこのおっつあん?(汗)みたいな顔をしてる。

映画みたいに、本もやっぱりリリース日が違うのはこーゆーためでしょうか。。。あ、これはペーパ-バック版か?


先日本ブログでも紹介した サイモン・ペッグによるオタクワールドが炸裂の自伝書「Nerd Do Well」がアメリカで発売の運びとなり、Jimmy Fallon のトークショーにゲストにでてました。


PAULの映画の話もないし、ホントに本のプロモで来たみたい……。そして本でも繰り広げていたような、オタクっぷりを発揮してました。愛するジェイミー・ベル(爆)がタンタン役のスピルバーグ映画「タンタン」で、サイモンも警官役を担っているわけですが! ここでスピルバーグとゴーレムにからまれて、ヘヴンだったとか、Comic Conで「ショーンオブザデッド」のサイン会を終えて、一目散でキャリーフィッシャーからサインをもらうために並んだとか(→ここは本の引用という感じですか)楽しそうに話してます。



しかし、やせましたね。以前のようになってきました。
HOT FUZZのときやPAULのときは、メタボを心配したものですが。。。
(ニック・フロストと一緒に仕事をすると、伝染るんだろうか。。。 汗)





[ 2011/06/17 02:03 ] simon pegg related | TB(0) | CM(0)

サイモン・ペッグの自伝”やっと”読み終えました☆「Nerd Do Well」

 
 ふい~、今年1月すぎにアマゾンより到着したサイモンペッグの自伝「Nerd Do Well」。


Nerd Do WellNerd Do Well
(2010/11/01)
Simon Pegg

商品詳細を見る


待ってましたとばかりに本を開いて、読み始めました。
通常、芸人さんのお話だとどんなに他の本に浮気したり、仕事が忙しくても、だいたい1カ月程度で読み終わるのですが、この本。。。。気がついたら4カ月近くもかかって読んでました!(恐)

なぜ、こんなに時間がかかったのか。その理由をご説明したいと思います。

[ 2011/05/11 00:18 ] simon pegg related | TB(0) | CM(0)

なんかいきなりハマってきました☆Darren Boyd

ロンドン・オリンピックに向けて働く人々を描くBBCモキュメンタリー「Twenty Twelve」。(こっぴーらいとはBBC)

Twenty-Twelve-Jessica-Hyn-007.jpg


回を重ねるごとに、面白くなるばかりっす。これぞコメディの醍醐味ですね。各キャラが刷り込まれていくと、毎回笑いのツボが増えていきます。どんどんDavid Tennantのナレーションが辛辣化していくというのも、凝ったつくりです。
その点も2ndシリーズもコンファームされましたがこれを1stで打ち切りにしたら、そらBBCさんのセンスを疑うというものでしょう。というくらい面白いです。

一気に第5話まで観ちゃいまして、ずっとクビを長くしてシリーズ最終話を待っております。

そして第5話でやはり、イアンとPAの関係に進展がありそうな雰囲気になってまいりました。かつての
「the office」でのロマンス部分を思い出しますな。このsubtleな感じがたまりませんな<3

そんな前おきはさておき、今回は第4話にゲスト出演しフィーチャーされてたダレン・ボイド/Darren Boydさんの魅力についてつらつら書かずにいられなくなりました。

ダレンさん

そうそう、ダレンさん、以前こちらでも面白いよとご紹介させていただいた「WHITES」でスーシェフ役で活躍しており、な~んか、気になっておりまして。

 ダレンさん2

 あともうじきLa La TVさんより放送される「PA」(原題はpersonal affairsです)でも、上司の1人として登場しており(でもララさんのHPには写真が載ってない!!!)
注目せざるを得ない状況だったんですが、

今回「Twenty Twelve」の第4話で、ついにワタクシ、落ちました。
 ここではダレンさんてば、2012チームのもと、「raising the bar/目標をあげて乗り越えよう」といった若者に希望と勇気を与えるプロモーション活動を行っている元陸上選手役なんです……。
 イマイチうだつがあがらない、とか、世の中の不条理に躊躇しながらも見事に受けとめ、着実にルーザーへと一歩一歩近づいていく人間を表現したら、私のなかでは、いまんとこピカイチかもしれません。(→ほめてます)

というわけで、ちょっと調べちゃおうと思って、ダレンさんのキャリアをのぞいてみたところ

えええっ?(汗) うっそん。

サイモン・ペッグのシットコム「Hippies」に出てた?! 


hippies

これは文字通りヒッピーっていけていると思っている人たちを描いたシットコムでGraham Linehanの産物。
かな~~~~~り、面白かったのですが、
私の周囲もみな、面白いと言っていたのですが、
なぜかあまり評論家たちの評判はよくありませんでした。。。

とはいえ、じつは記憶がすべてがおぼろげ~~~~~で、出演者も
サイモン・ペッグとサリー・フィリップス(→大好きなコメディ女優さん。)しか覚えていないという情けない事態です(汗)。
いや、弁解すると、このころって1997~2001、2年くらいですが、
サイモン・ペッグってイギリス人とは思えないほど人気コメディに(脇役含め)ことごとく出てたんですよ! 休みあるのか? と思うくらい。だってこの時期に
Is it Bill Bailey, Big Train, Spaced 俺たちルームシェアリング、そしてHippies、みんな出てますから!
まさにコメディ下克上時代? なので、Hippiesがいまいち印象薄くなってしまう言い訳になるんじゃないでしょうか?(汗)

それにしても、う~ん。。。よく考えたらほかにもフラットメイトがいたのは覚えています。
気になってしょうがないので観てみました。。。

darren2.jpg

うわわわ(汗) やっぱりいました!
で、ついでにyoutubeでアップされてたエピソードを観てみました。



う~ん、やっぱり、ここでも世間的にはうだつのあがらないルーザーな人なんだ。このナチュラルボケっぷり、
80年代に起きたコメディ変革期の代表作「YOUNG ONES」のニールに似てるなぁ。。。
非常に似てるわ。。。

Young Ones: Oil Boring Flood [VHS] [Import]Young Ones: Oil Boring Flood [VHS] [Import]
(1996/09/10)
Rik Mayall、Adrian Edmondson 他

商品詳細を見る
(なぜVHSなんだ?!)

というわけでニールのクリップもつけときます




なにがなんだかわからない記事になってしまいましたが (汗)
そんなわけでダレンさん、ご注目よろしくお願いします!


[ 2011/04/18 23:36 ] simon pegg related | TB(0) | CM(0)

 「Spaced☆俺たちルームシェアリング」のあの人入りのコメディ☆TwentyTwelve 観ました

すっかり、コメディボケになり、ぼーっとしてたらすでにはじまってたんで、あわてて観始めました。

BBC 4の「Twenty Twelve」

2012年のロンドン・オリンピックに向けて、突っ込みどころ満載な役職につく人々の現場の様子を、ドキュメンタリーを模して描くシットコム=モキュメンタリーです。

じつは、まさにこのロンドン・オリンピックに向けて、あれこれあれこれ忙しく働いている旧友がおりまして。
環境関係の学科で、日本に出稼ぎにきたりなんだりしながら、博士課程まで行ったインテリ・ベジタリアン。
Canary Wharf だかLondon Bridgeあたりの、どどーんとしたガラスばりの、はなやか~で洗練されたビルへ自転車通勤。
数年前まで「ピーター・マンデルソン(元ロンドン市長)の下で働いてんだぜ」みたいなプチ自慢げだったのが、ある日からピタっと市長(=ボリス・ジョンソン)の「し」の字も言わなくなりました。
24時間ブラックベリーを肌身離さずに暮らし、
何で忙しいか、何をやってるのか、説明きいてもいまいちよくわかんないんだけど、非常に忙しい毎日を送ってます。


そんな個人的な理由から親近感が勝手に湧いて、絶対みたいな~と前々から思っていたのです。


なので、この冒頭の「自転車通勤」で、すでにブハっと笑ってしまう、笑いにユルい人間になっていました(笑)

2012.jpg
(こちらはBBC4のクリップからキャプリました)

しかし、みはじめるうちに、じつはとんでもない今年の爆弾モキュメンタリーだということに気がつきました。
出演陣がすごい!(以下、画像はBritish CComedy Guideさんよりお借りました)

「Spaced」でおなじみ、Jessica Hynes /ジェシカ・ハインズ がHead of Brand のシボーン。

Twenty-Twelve-Jessica-Hyn-007.jpg

Hugh Bonnevilleがhead of Deliverance のイアン。

twenty_twelve_ian.jpg


「Peep Show」でおなじみOlivia Coleman/オリヴィア・コールマンがイアンのPA。

twenty_twelve_sally.jpg


「State of Play」とか「Ashes to Ashes」でよく見る女優さんAmelia Bullmoreがhead of Sustainabilityのケイ。
twenty_twelve_kay.jpg

あと、一昔前?に流行った「Green Wing」(すいません、私これ生理的になんかしんどくて。。。で未見です)の人もいたり。

しかも、ナレーションをするのが、ディヴィッド・テナントDavid Tennantっすよ。

なんだか出演者を並べ立てただけで、お腹いっぱいな感じなので(汗)

続きはたたみます。

ご興味のある方は 下方にある 続きを読む をクリックしていただけたら幸いです。
[ 2011/04/11 17:01 ] simon pegg related | TB(0) | CM(0)

早くも2011年の絶対観なきゃいけない激ヤバなコメディ映画のトレイラーが!: 「PAUL」

やばっ! 
ボー君にうつつをぬかしている間に、2年前から公開を待ち望んでいるサイモン・ペッグとニック・フロストの映画(説明は不要と思いますが念のため「spaced」, 「shaun of the dead」,「 hot fuzz 」でおなじみのあのお二人です。)

PAUL

の映画のトレイラーが!!!





サイモンは

Nerd Do WellNerd Do Well
(2010/11/23)
Simon Pegg

商品詳細を見る


や、19世紀のエディンバラの連続殺人犯をドラマにしたburke and hareの映画(こちらは11月より欧米で公開っす。)のほうにばかり注意がいってて、こちらが手薄になってました。。。

宇宙人の名前がPAULだったんですね。
しかも声があの、セス・ローゲンなんですね! 
アメリカ(イギリスも?)公開が来年の2月っ?! 
いや~~~~~、誰よりも早くみたいのに!!!
だれかだれか、私にこの映画をアメリカ在住人と同じくらい早く観させてください~~~~~!!!



[ 2010/10/21 10:44 ] simon pegg related | TB(0) | CM(2)
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事