fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  vic and bob

元祖?不思議ちゃんコメディ・デュオが待望の新作コント発表(2)☆Vic and Bob's Afternoon Delight (foster)

いやあ、よかったです。
第1話ほどのショーゲキ(?)ではなくなりました。
しかも回をおうごとに、どんどん灰汁がとれている気がします。
vic and bob らしい、悪意のない、ひたすらに究極な”おバカ”が見て取れるコントになってきました。
これで、ようやく レッツ、再認識です!
VIc and Bob が一世を風靡し、そして!

Adam & Joe
Matt Lucas
Mighty Boosh

なんつ~人だちがメジャーとなる道を切り開いていってくれたのです!そーなのです!

本日公開された第4話が、じつに彼らの「味」ともいうべき、おばかにもほどがある、トイレが舞台の心霊ネタなので、ぜひご覧下さい。




わっかりやすく超くだらない下ネタ(う○ことか)なのですが、「くだらない下ネタ+コワイはずの心霊ネタ」というアンバランスがそーぜつクオリティの高い笑いを作っていると思います。ホントに、これ面白い。





第3話もかなりお気に入りですが(どーみてもオヤジの顔した人形がクマとかもってて、超真面目にVicにつっこまれている。)第4話がいまのところ、トップかなぁ……

スポンサーサイト



[ 2011/07/07 23:28 ] vic and bob | TB(0) | CM(0)

元祖?不思議ちゃんコメディ・デュオが待望の新作コント発表☆Vic and Bob's Afternoon Delight (foster)

地上波が予算カットにともない、コンサバになればなるほど、お金持ちのスポンサーがインターネットを武器に、さまざまなニーズにこまやかにこたえ、やりたい放題(?)やっちゃう21世紀。

昨年末我らがスティーブ・クーガンのアラン・パートリッジの数年ぶりの復活を実現させたFOSTERS.CO.UKですが、アランに続き、90年代の英国コメディになくてはならない(そんなんばっか 汗)コンビ「Vic Reeves and Bob Mortimer」が本気汁だしたコントをオンエアしております。本日7月4日からです。

Vic and Bobについてのおまとめ記事は dikokuせんせい の頁をご覧下さい……。






dikokuせんせいのところでも触れておりますが、
Vic Reeves とBob Mortimerは、いわゆる「マイティ・ブーシュ」のような、一本ネジをとって見ると理解できる、不思議ちゃんワールドの笑いを繰り広げ、90年代に一世を風靡したコンビです。
彼らがいなければ、Matt Lucasは生涯日の目が出る事もなく、ブリストルのちまちましたコメディクラブで、終わっていたかもしれません。Matt Lucasの究極ヘンなobservational comedyはVicたちによって発見され、彼らの番組で準レギュラーの座を得たからこそ、であります。

funny, ha haではなく、funny, peculiarが得意だったVic and Bobですが、天然ではなく、計算しつくした不思議ちゃんワールドの構築だったので、そうでない笑いを作りだすことも、全くもって余裕だったんですね。
そんなわけで、パネルショーや、一般人と絡んでも、非常にクオリティの笑いを作り出してっちゃった。
おかげで、もともと、きちんと笑いの世界をやり続けたかったのに 




(例は、”Vic Reeves night out” や”Smell of Reeves and Mortimer”あたり) 局側には、芸人ではなく、エンタテインナーとして重宝されちゃうんですね。あれあれあれ~? と思っているうちに、次の世代が、彼らの後を埋め始めちゃって(まさにMatt Lucasやマイティ・ブーシュなど)。ますます、Vic and Bobに超ド直球の笑いをもとめる世界がなくなる。
Vic とBobはまだやりたい笑いが沢山あるにも関わらず、どこも受け入れてくれない、という状態になって数年もたっておりました。

 と、そんな経緯があるため、FOSTERSさんを通しての、ゴリゴリのコント復活劇というのは、ファンにとって(ご当人にとっても?)非常に感極まるものであり、注目は必至なわけでありまして、本日を心待ちにして、アクセスしてみました。

 あいかわらず、
 国内以外、アクセスしたって、みれませんよ、って右はしに赤く表示されます。





 (注:あの、なるべく向こう様にばれないように、日本語で書きますが、なぜか、小細工なしに、ストレートに見れます(爆)FOSTERSさんもしかして、狙いですか?(爆)それとも天然? でしょうか。)


 アラン・パートリッジが各エピソード13分程度あったので、vic and bobもそれくらいの尺かな?と思ったら、コント1本分だけの2分50秒くらいのものでした。

新しいキャラでした。'war against environment’な活動をするオヤジ2人組。2人の活動と思い入れを、語ってるっものなんですが、

ええ、っと、ちょ、ちょっと、ですね、すいません、びっくりしました。

たしかに、キャラものって、何回か見る回数を重ねないと面白みがでてこないのですが、でも、これは、
土から引っこ抜いたVic and Bobをそのまま食えよ。それがホントのうまさだぜ、みたいな、状況になってます。

 そのまま、調子に乗って、農家の人が手塩にかけて作った極上の無農薬野菜にたとえると、その野菜を水洗いする人がだれもおらず、泥のついたまま、かぶりつく。という状態です。でも、本来なら、こういう野菜って、そのまま食べてうまいかどーか吟味するのって、一流の職人さんの役目じゃないですかね? 一般人の口に入るときは、こうした職人さんが、水洗いし、かわを向き、灰汁抜きをするなどの『下ごしらえ」をし、食材のうまみを引き出してくれたあとだと思います。


 前述のとおり、vic&Bobの過去10年強の状況を考えると、2人には、自分たちのうまみを上手に引き出してくれると心から信頼できる人々が、いなくなってしまったのかもしれません。
 同期に近い芸人や後輩たちが次々とコメディ番組で話題を呼ぶなか、vic とBobはこれやりたい、あれやりたい、だけつもりにつもって、アウトプットする場所を許されなかった。いまこそ、やるぞ!といった、思いが、ものすごく伝わってくる。そして伝わってくればくるほど、せつないです。

このエピソード1は、せつないです!!!


<結論>

それなりの事情は、納得できますが、やっぱり BBCさん、あんたは非道いよ。。。





[ 2011/07/05 00:22 ] vic and bob | TB(0) | CM(2)
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事