fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  The adventures of Tin Tin

無情にカットとなった(涙)サイモン・ペッグ&ニック・フロストとの”共演”に関するジェイミー・ベルのコメント

こんにちは。

昨日11月26日、雪をすっとばし雹が降って来たエディンバラより愛を込めてお笑い記事を綴るwhiteanklesocksです。

映画「タンタンの冒険」12月公開に先駆け、先月、先々月と断続的にジェイミー・ベル・フィーバーをおこし、海外コメディ情報のために本ブログへお越しいただく皆様に多大にご迷惑をおかけしました。
おまけに、ジェイミーに質問したサイモン・ペッグとニック・フロストとのからみについて、「詳細はAERA ENGLISH1月号にて!」と言い残し、たったか逃げた私です。

 で。
 実際に「AERA English (アエラ イングリッシュ) 2012年 01月号 [雑誌]」を見ていただければわかると思うのですが、(はい、あの韓国超人気アイドルCN BLUEが表紙のやつです。CN BLUEが表紙なので、とってもすぐに売り切れると思いますので、皆様お早めにお買い求めを……)ジェイミーのインタビュー記事を、どんなに目をサラのようにして読んでいただいてでもですね、サイモンとニックとのからみについてのコメントが書かれていないんですね。

字数の都合で、余計なところ(=サイモン・ペッグとニック・フロスト)はカットしなきゃいけなくてですね。
はい、スピルバーグの話でもタンタンの話でもなく、脇役のコメディアンの話など、日本じゃどう考えてもまっさきにカ・・・

というわけで、日本に数多くいらっしゃるサイモンとニックのファンに大変申し訳ない(?)ので、テープおこしまんま、のコメントをはりつけます。「PAUL」ももうすぐ公開ですよね! そういえば!!!




ワテクシの質問→ UK comedy wise, this film is also very fascinating as Edgar Wright and Steven Moffat were writing the script and Simon Pegg and Nick Frost were playing twins. How did you like the shooting from that perspective?

ジェイミーの答え→ Simon, Nick presented something to the movie, that was desperately needed. A sense of relief. A sense of, a kind of, your amusement. I think a lot of stuff coming from Tintin and Haddock is extremely funny, and Snowy and Haddock are very funny too. It's much as that the movie, action-adventure film, characters, and you love the characters, you know? They (Thompson and Thomson) compliment each other very well, just like you can’t have Tintin without Haddock. They need each other like this. They work each other. They feed each other. They work off with each other. So we really used those two characters and put them into these kind of situations, I mean, which is all Herge’s creation, certain secresicm in the film, lifed directly out of the book. Such a high stakes adventure, mixed with very humourous and funny characters, that’s typical of, spilberg film look of a Tintin adventures. So we wanted to maintain the level of great adventure but also a great humour.

(要約:サイモン・ペッグとニック・フロストはこの映画にどうしても必要な“箸休め”的な要素となったね。原作者の描く冒険に満ちあふれる一方、ユーモアとおかしな登場人物が共存する世界――――それってスピルバーグがみるタンタンの世界でもあるんだ。)

スポンサーサイト



[ 2011/11/27 06:09 ] The adventures of Tin Tin | TB(0) | CM(0)

ネタばれナシの感想メモ☆「タンタンの冒険」観ました!

「タンタンの冒険」個人的感想メモです。ネタばれしてません。大丈夫(のはず)! なのでたたんでません。

タンタンの冒険




オープニングタイトルだけで私は感動の涙が溢れそうになってしまいました。
地球上の映画業界の最新/トップ技術を駆使したモーションキャプチャー映画でありながら、あの原作のクラシカルでヨーロッパな雰囲気を生き生きとスクリーン上に引き出しているって、もう、ちょっとこの世でおがめる技じゃないんじゃないでしょうか。
ジェイミー・ベルが「これは、タンタンが大好きな人たちで作られた、タンタンへの思いが沢山込められた映画だ」と言っていましたが、その意味が、この映画を観て、実感できました。


スピちゃんの世界もフルスピードで大全開でした。ホント、自分が子どものときにみた「グーニーズ」や「インディジョーンズ」「ET」(順不同 汗)と同レベルのノンストップわくわく感を、ホント、久しぶりに味わえました。それはもう「パイレーツオブカリビアン」とかのレベルではない(おっと、失礼です! 汗)夢と冒険のネバーエンディングなワンダーランドにどっぷりつかったまま出て来たくなくなる。っていうあの感覚です。
モーキャプで、スピちゃんは思い描いたことをスクリーン上に、より映しているような気がします。冒険/アクションの”滑らかさ”がすごい。滑らかすぎて、観てる私は、全部拾えきれてないような気がしますが(汗)
ちなみに、娘は「こんなディズニーランドのアトラクションがあったらいいのに!!」だそーです。
アクションシーンは、ヴァーチャルアトラクション状態(3Dですし)だったみたいです。

映画の世界ならではのゴージャスさやドラマを生み出すためのしかけはあったのも大きな魅力です。
とくに、謎に謎をかけ,
観てるほうが、いったいオチはどこ?! とわくわくしっぱなしになる”脚本家モファット効果”は出てました。(笑)でもあくまで原作に忠実だと思います。(ドクターWHOのように”衝撃の新事実が!”みたいな、後からとってつけ的プロットはなかった、という意味です)

個人的には、原作のほうが、Thomson & Thompsonが笑えたかな。。。サイモンとニックの出番が少ないんじゃないっ?
でもでも、何よりも3時間とかの長い映画が苦手な母娘にとっては、尺もちょうどよかったので、やっぱりいいのだと納得しました。


というわけで、ぜひぜひぜひぜひ、おすすめです。


あ、Snowyはむっちゃかわいかったです☆



[ 2011/10/29 05:03 ] The adventures of Tin Tin | TB(0) | CM(4)

ロンドン番外編:あなたも「タンタン」になってジェイミー・ベルに画像を送り、ロンドンでのプレミア・チケットをゲットしよう!☆「タンタンの冒険」



もうこれここまできたら
「タンタンの冒険 ユニコーン号の秘密」はコメディ映画だ! と言い切って逃げるしかありません。

http://tintin-movie.jp/

(なぜかリンクが貼れないまま、ブログをゴーゴー更新中。)


  これ、欲しくないですかっ?!(驚)ほっっしいいいいいいい!!!
 えええ、サメマリンあるのっ?1 ほしいいいいいいいい!!!
 →このアニメもいいな~~~。


あ、すいません、ひとしきり、グッズで盛り上がってしまいました。(汗)

その「タンタンの冒険」ですが、来る10月23日ロンドンでプレミアがあるんですってね。
かわかっこいいの代名詞ジェイミーベルも、スピちゃんもPJちゃんもサイモン・ペッグもニック・フロストも参加するんでしょうな~~~。

で、その、プレミアのチケット。ジェイミー・ベルがツイッター上で

シ#12441;ェイミー1


てなことを言っております!!

これは、みなさん、ぜひタンタンになって、パシャリやって、送りつけてみてください!
彼のファンブログでも受付中みたいですよ! すんごい、ノリノリなコスプレ(というのか?)が見れます。

http://allthingsfoe.blogspot.com/

んでもって質問はこの方にどうぞ、らしいです。


Daniel@nostringsproductions.com



やっぱり、こういうのを見ると、ロンドンっていいな~~~と、北のはてに住んでる者は思ふのです。。。
[ 2011/10/14 18:49 ] The adventures of Tin Tin | TB(0) | CM(0)

ロンドン番外編:マジです。ジェイミー・ベルに原作「GANTZ」を渡しました☆映画「タンタンの冒険」

映画「タンタンの冒険」のタンタン役ジェイミー・ベルの取材に行って参りました。番外編です。

「タンタンの冒険」まつわる、
 スピルバーグとのあれこれ、
 ピーター・ジャクソンとのあれこれ、
 サイモン・ペッグニック・フロストあれこれ
 撮影のあれこれ
 作品のあれこれ

については、未来発売号の「AERA ENGLISH」等で、ぜひともお楽しみください。


**ヘタレなので、私はこの記事用に写真撮影はしてないです** 
ジェイミーのビジュアルをお求めの方も、ぜひ未来発売号をお求めください。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



光源氏に 「藤壷」と「紫の上」がいるように、
誰しもマイ「藤壷」とマイ「紫の上」がいると思うのですが、
私のマイ「紫の上」は芸人ではなく、ジェイミー・ベルでして。(注:ヒーローと紫の上は違うのです)

そんなことを長年ギャーギャー騒ぎ続けていたのがご縁でいただいたミッションだったのではありますが、
本番勝負の度胸がミトコンドリア並み小さい結果、マグマ級に緊張しておったわけです。

もう一つ、モアモアしておって。
それは、取材なんで、皆さんが気になっていることを質問しなきゃいけない。
っつうと、どうしても他の媒体さんが質問するのと同じような質問をしなきゃいけない。
でも答える側からしたら、仕事とわりきっているとはいえ、疲れることじゃないですか。
せめて オレのときには、マイ「紫の君」にそんな思いをさせたくねえ。
と思うわけです。

そんなわけで、思いついたのが

「そうだ、COMPENSATION として何かプレゼントを渡そう」

でした。

同時に頭に思い浮かんだのが


ジェイミーのモーションキャプチャースーツ姿=GANTZ/ガンツを思い出す

=「GANTZ ガンツ」のマンガあげちゃうってのはどうよ?! 

  



同じ質問が繰り返されてつらい取材の合間や、ちょっとした休憩に、パラパラっと読めるじゃないですか。
しかも、マンガって超ニッポンかつ
クオリティは世界最高レベル。( どっかの前首相さんみたいなこと言ってるとか言わないでください )

というわけで、エディンバラにあるギーク・ショップ「FORBIDDEN PLANET」にかけこみます。

10078137.jpg


Forbidden Planet Edinburgh

40-41 Southbridge Street
Edinburgh
EH1 1LL
Phone: 0131 558 8226


世界の「GANTZ / ガンツ」ですから。ないわけがないんです。



1巻ゲット。1巻だけです。全巻あげたら迷惑です。
相手は金持ちです。気に入れば、大人買いにきまってます。


というわけで、左手にヴォイスレコーダー 右手に 見本誌、メモ帳、「GANTZ」持ってロンドンへ。
15分くらい使って緊張せんでもいい呪文をかけて
0
3
1

待ち合い室へ行き、パラパラっと「GANTZガンツ」めくってたらですね。







あれ?(汗)あれ?????











ガンツ1巻ってヌードシーンがバッコシでてる一方、
スーツ着てるシーンってこんなに少なかったっけ?!?!


しかも、奥浩哉せんせいのって、神レベルというか、エロカワの桃源郷みたいなのばっかりじゃないですか。

ツカミをスーツの話にしようと思ってるのに、渡したマンガをジェイミーが開いたときに、これ、これ、でてきちゃったら、

エロエロオヤジだって思われちゃったらどうしようっ?!






血の気がさーーーーーーーーーーーーーーーっと引いたところで、
お約束の
ファイルもったパラマウントUKのお姉さんが登場です。

「お待たせ<3 じゃあこちらにきてくださ~い」



 取材の部屋の前に案内されると、ドアの向こう側で

 日本の媒体よ、と説明を受けて、大きく、ぴゅーぅ、っと声をあげながら気合いらしいものを入れている声が。

呪文まで、さーーーーーーーーっっととけます。

 音声録音によると「Hi, Nice to meet you」って言われてるのですが、
  ナマのマイ紫の上がいる上に、見本誌と一緒に抱えている「GANTZ」をどうするかで頭が真っ白に。
 頭が真っ白になるときって、ホントにライトあてた白になっちゃうんですね。
 「どうしよう」と思うこともできなくなってしまいまして。
 でも、ジェイミーの魅力ポイントの一つである
 こぉぉんな友達いるよね、 みたいな雰囲気を作ってくれちゃう男の子だったおかげで、

 救われました。(違)

 相手は25歳なんですから、いいじゃないですか、いきなり開いたページがエロカワの桃源郷でも。
 と精神を立て直す余裕ができまして(でも態度はキャバクラでひざをさすりながらもにょもにょしゃべるおじさんみたいだったと思います。)、当初の計画通り「GANTZ」を差し出してですね。。。



 「これ、日本のマンガで。。。」
 「へええ~。。。」さっそく、パラパラみはじめます。
 「いや、これ、「タンタンの冒険」シリーズと何の関係もないんだけど。。。」
 「あ、そう?」
 「いや、なんか、モーションキャプチャーのスーツ姿見てたら。。。なんか、このマンガを思い出しちゃて。スーツが似てるってだけなんだけど・・・でも映画化もされて、たしかヨーロッパの映画祭にも行ってたと。。。」
 「へえええ、面白そう。へえええ。。。」もう読んでます。
 「これから、他の媒体さんが聞くのとおんなじような質問ばっかりして、それに答えてもらうから、その代償って感じで。。。空いた時間とかに、」
 「取材の合間ね。 ありがとう。もちろん、読む読む」って、読んでます。 
 「いや、「タンタンの冒険」と違うくて、かなりコンテンツがバイオレンス・アクションなんだけど。。。」
 「ホント? そういうの大好き。読む読む」


 思ったとおりだ。マンガが嫌いな少年25歳男子がいるわけがない!
 「GANTZ/ガンツ」に興味を示さない25歳男子がいるわけがないのです!!!
 
 
 
 それからは、かなり心も平静に落ち着きましたが、
 やっぱり話してるときは、例の
 13736151_tml.jpg Jamie-Bell-to-Star-in-Sci-Fi-Movie-Jumper-3.jpg (flixterからお借りしてます)。

こういった顔を見せるし、
非常に知的で見識あり、かつ端的な応答をしてくれるので、
油断すると、すぐこちらも再び、キャバクラで ひざをさすりながら、もにょもにょしゃべるおじさんみたいになり、そのたびに喝を入れました。


<今回のまとめ>

奥浩哉せんせい!! 「GANTZガンツ」ファンです!(違)
もしジェイミー・ベルが今後「日本のマンガが好き」とか「GANTZ/ガンツにハマってる」とか、そんなことがもしどこかのメディアで掲載されていたら、ワタシ、ワタシの仕業です!(違)

ガンツ英語版の全巻がほしいです。。。(もっと違)


[ 2011/09/15 08:09 ] The adventures of Tin Tin | TB(0) | CM(0)

独断と偏見の自分メモ☆「タンタンの冒険」モー・キャプ中のスーツが見れるジェイミー・ベル・インタビュー


すみません。
コメディとまったく関係ないです。そのうち引っ越しますから(ほんとか? 汗)しばらくすまわせてください。

フランスのメディアにて「タンタンの冒険」でのインタビューを受けているジェイミー・ベルのクリップを発見したので、あげときます。
さすがおフランス。おもいっきり、かぶせますよね、声を(汗)
でもおかげで英語のtranscriptが画面にでてますので、
ひとてまはぶけました。

この「GANTZ」なみのキャプチャー用スーツ姿のジェイミーが、かわいすぎます。
これで拳銃とかもっちゃって、正義のために走っちゃったら「計ちゃん!」 級にかっこいいです。
(注:原作のほうです。)





[ 2011/09/11 06:11 ] The adventures of Tin Tin | TB(0) | CM(0)

独断と偏見の番外編☆12月1日公開「タンタンの冒険」サイモン・ペッグ&ニック・フロスト インタビュー。Tintin



タンタンの冒険

   

前回脱線してすみません。(でも断続的に続くと思います。。。すいません。)

今回は本線も本線。

ニック・フロストとサイモン・ペッグが「PAUL/宇宙人ポール」のPR活動中に(汗)答えていた
「タンタンの冒険」のお話です。
普通だったら配給さんも出演者さんも、PR以外の映画の話をするなんて、ありえない~~~。ですが!
スピルバーグって、そういうルールさえもとっぱらっちゃうだけの人なんですね。
そして、この2人もしゃべりたい(笑)

そのクリップと
2人の会話をtranscriptしました。
あらためてサイモンもニックも天使級にいい人たち!!
こんな「スピルバーグ監督と一緒に仕事をしてどうでしたか?」なんてありきたりな質問なのに、溢れるように面白いことを話てしまうのだから。しかも、記者さんにいぢわるいわないし。
記者さんは楽ですよね。





Q What is it like being directed by Spielberg?

N.F: AMAZING. it was amazing. You expect him to flow down to the set, with wings made of celluloid, but he's just a normal man who enjoys films and enjoys making films. Once you go over the fact, you can sit and enjoy watching him direct you, you know?

S.P: He immediately became a parent to us, when he directed us on the very first day, why he is where he is he has an extraordinary keen sense of the cinematic and its very instinctive to him.
we came out of a little bit and say sometimes, do some choreography a little bit to show him show him and he was like " yeah its good but try this this and this. and suddenly the whole scene had completely made sense.

N.F: We literally went "Oh, oh yeah." 'cause we've been ... there was a scene where we thought how would he do this, how would he direct the scene, so we tried to kind of do what we thought, how we would do this scene, and it kind of wasn't working and a bit cranky and to some set, he came in and he looked and he looked at what wed done and he said "let's try like this, maybe the camera moves this time. " and it just worked. Just perfectly. you know without him wondering the set, within 5 seconds, he fixed it.

S.P And he's a great actor / director as well, you know he is good at said let you know what he want and he's very ... he rewards you with prizes something nice so obviously you wanna get, and pepper on the back by that. So it was a great experience. He's just a lovely guy. It was him who said he's do a cameo in Paul. It was kind of his suggestion. ... Because we told him about the movie, PAUL, and he said "oh maybe I can call up in the film and speak to PAUL" and we went ...WHAT?!
[ 2011/09/10 19:32 ] The adventures of Tin Tin | TB(0) | CM(0)

独断と偏見の番外編☆12月1日公開「タンタンの冒険」大フィーバー。Tintin

*** 注 *** 

ホントにすみません!「タンタンの冒険」だけにご興味のある方は、以下をすみやかにスキップし、記事の最後にある 

続きを読む 

を クリックしてください!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


楽しみですね、「タンタンの冒険

   


世界中が楽しみです。こういうときに世界は一つを感じます。

で。

「サイモン・ペッグ」「ニック・フロスト」「エドガー・ライト」が深く関わっている、というだけの理由で

☆緊急企画☆

タンタン役のJamie Bell / ジェイミー・ベルをとことんプッシュします!(え?)
 「永遠のかわいこちゃん」です。いいんです。

ちなみに 私のベスト ジェイミーは

もちろん

 

それから 





ジェイミーのビジュアル的魅力が炸裂の




最後の不必要なサービスショットに おかーさん挙動不審だよ、の

うわっ。廃盤?! Under Tow .


え、目当てはダニエル・クレイグではなくて、ジェイミーです、の。




目的はクリント・イーストウッドではなくて、ジェイミーです、の。



と、今思いついても、きりがありません。


あまりに前置きで、騒ぎすぎて、スペースをやたらに使い果たしてしまったので、

肝心のところをタタミマス。




[ 2011/09/08 08:13 ] The adventures of Tin Tin | TB(0) | CM(0)
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事