fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  Ryan Gosling

期間限定でブログは「イケメンのお笑い」ではなく「イケメン」と「お笑い」に!:ライアン・ゴズリング祭りだワッショイ!「Half Nelson(原題)」絶賛オススメ中!

こっそりカテゴリーを作ったものの、
どうにも「お笑い」ににげきりようがない、ライアン・ゴズリングです。

というわけで。

期間限定! Go Johhny Go Go Go は 「イケメンのお笑い」ではなく「イケメン」と「お笑い」とカテゴリーをわけます。(いいのかよ。)

ほら、よくみたら、このサブタイトル、自分でつけといてなんだけど、
「笑いとイケメンは国境を超える」だった!
じつは、イケメンとお笑いって2つテーマが入ってたんですよ!(→ブログ開始して約2年たって言う言葉だろうか……)

さて、
観たモノ全員イチコロにする「Drive/ドライヴ」も公開し、
みなさん、ライアン・ゴズリング祭りが始まっているかと思います!!



全世界の女性がオチますし、全世界の男性が「こういう男になりてえ」って思う映画っす。(←勝手に断言)

 さて、以前もお伝えしましたように、ゴズリング君は、傑作の数々に出演しているにもかかわらず、なーぜーか、日本未上陸にとどまっているケースが非常に多い役者さんです。
つまり、祭りを迎えた貴方が、アマゾンに貢ぎ破産を招くやもしれぬ「お宝」作品をゴッソリ持ってらっしゃる、ということです。
 そんな数ある作品のなかで、今回ご紹介したいのが、こちらです。


この作品でゴズリング君ったらオスカー賞ノミネートですよ。


現段階では、この世の終わりまで日本では公開されないであろうと思われます。
なぜかといえば、これは「教師が薬物中毒」物語だからです。

 祭り開催中の身では、そんな日が来ることを願ってるだけでは生きていけませんので、潔くポチっていただくことをおすすめします。 

以下、あらすじと感想です。

 舞台はブルックリン。歴史の教師をしているダン(←ゴズリング)は、一応クリニックにいって、今はクリーンになったはずなんだけど、まだまだ、人知れず薬物に頼っている生活をしています。あるとき、誰もいないことを確認して学校のトイレでヤっちゃうんですね。そこへ、生徒の1人ドゥレイちゃんが入って来て、目撃しちゃうんです。それ以来、なんだか奇妙な絆が2人の間にできはじめ……。というものです。
 
 ダンは、もともと心が強い人ではなく、かつてともにドラッグにおぼれともにクリニックに通った恋人が左手の薬指に指輪をはめて現れたりすると、心折れて薬に頼っちゃうんですね。
 一方ドゥレイちゃんは家庭環境が複雑で、お父さんがいなくて、お母さんが働いてて、お兄ちゃんがムショ暮らし。お兄ちゃんがムショに入るような結果に陥れたフランクという、その地域の売人さんが、ドゥレイちゃんを何かと気にかけており、(←仲間に引き入れようとする)心が揺らいでいる状況です。互いに心に問題を抱えていて、でも、互いを頼り合うというところまではいかない。その微妙なつながり、互いの繊細な感情を”セリフではないところ”で非常に細やかに表現しています

→はい、でたよ、ゴズリング節。と思ってください。どーぞ、思ってください!


ビジュアル面ですが、とにかく、むちゃくちゃ、ゴズリングがかっこいいんです。
マジでファンを窒息死させようとしてんじゃないか、。
ええもう、「トワイライト」シリーズのベラがエドワードをみて、”スゴー、スゴー!!”と、ダーズベイダー並みに(鼻)息が荒くなるのが、理解できます。あれ、窒息しそうだから、すごく空気が必要ってことなんですね。

トレーラーを貼付けます。



これはトレーラーじゃないけど……



個人的には、
もがき苦しみ本編40分見るのが限界でしたね。続きは翌日。あんなもの、全部見てたら、死にますから。
新種の大量破壊兵器として使われちゃったらどうしよう、これ。

勧めてるのかどうかよくわからない記事になってしまいましたが。

ゴズリング祭り絶賛開催中です!!
 といって逃げます。。。








スポンサーサイト



[ 2012/04/01 21:26 ] Ryan Gosling | TB(0) | CM(0)

そのライアン・ゴズリングの少年時代を愛でてみる☆ Ryan Gosling & Justin Timberlake in MIckey Mouse Club

・・・・

ジェイミー・ベル&タンタンの冒険に引き続き、
お前、どこがコメディだよ、という状況が再びやって参りましたが、
とりあえず、このネタは、キッズのお笑いということで、逃げてみます。


「Breaker High」をあさっているなかで、見つけてしまいました。



MMC7 - Opening with Ryan Gosling & Justin Timberlake

うぎゃああああああ。

やっぱりそうなんだっ。MMC(ミッキーマウスクラブ)に出てたんだっ!(汗)(←ディズニーチャンネルのヒット番組ですね。)
ディズニー帝国の寵児だったんだっ! うわああああ、芸達者なわけだっ。(よくディズニーチャンネルの子役スターをおちょくるスケッチがありますが、あれって、私全然、あたってないと思うんですよね。マジで。)

見過ごしてるわけだっ(汗)


あ、内容はどーでもいいです。(爆)かわいこちゃんぷりを愛でてください。

ほかにも、MMCチャンネルでは、ライアン・ゴズリングが、キッズエンターテインメントでブイブイいわせてたときのスケッチがYOU TUBEにがんがんころがってます。

しつこいようですが、内容はどーでもいいんです。




うわ~~、うたっちゃってるよ。。。




ちっちゃい! ゴズリング、ちっちゃくて お茶目っ!


ときりがないので、みなさんも、ぜひYOU TUBEで”Gosling MMC”って、引っぱりだしてみてください。
しつこいようですが、内容はどーでもいいですからっ!!











[ 2012/02/23 19:33 ] Ryan Gosling | TB(0) | CM(1)

ライアン・ゴズリング祭りのため緊急企画☆カナダの青春コメディ「Breaker High」観ました!!


<はじめに>

ライアン・ゴズリングについての私のわっしょい祭り状況をまとめてみました (ご協力@chiekoせんせい)。
こちらで今後日本で控えている祭りにピッタリな公開/リリース情報がご確認いただけます。

http://togetter.com/li/258727



というわけで、
現在ライアン・ゴズリング祭りで、アマゾンのお買い物カゴにはライアンとゴズリングとリージョンフリー・プレーヤーが入っております。もう、ぜ~~~~んぶ、買っちゃる!!! ソーレソレソレ、おまつりだああああい!! 

        


(し、しかし、すごいな(汗)今イチ作はポチってないのだが、結果2作をのぞきすべて。。。
圧倒的に傑作だらけじゃないか? すごすぎるぞゴズリング……)


ここまで買い占めておいて、まだ取りこぼしはないかとimdbに行って、くまなくチェックするのが、祭り中のオタクというものです。

で。

こんなものを発見してしまいまして!!!

Breaker High
600full-breaker-high-poster.jpg
http://www.listal.com/viewimage/356158
からお借りしました……


ぎゃああああああ! 何コレ何コレ何コレ!!?? 
何このゴズリング君!ディ●ニーアイドルみたいっ!

(ええっと、1997年~のカナダ制作作品なんですね。有名な番組でいまさら、なこと書いてたらすいません……)

あらすじは、

Breaker High Schoolは船上にある高校。世界中を渡りながら、学生生活を送るなかで起きる友情や恋愛、青春ならではの悩みなどを、軽~~~いタッチで描いた1話完結のいわゆる。。。シットコムっていうのかなぁ。これ、シットコムかぁ? ノリはコメディドラマっぽいです。

主な登場人物は

アシュリーと恋愛中のアスリートのアレックス 
2つの恋に揺れてるアシュリー
ハデ好き、パーティ好きなトム
破天荒なキャシディ
このなかで一番プチっといっちゃってるタイラー
ちょっとドジでまぬけだけど気だてのよいタミラ

で、肝心のゴズリングは何やってるかというと。。。オレってモテ男君だぜ、と思っているのは自分だけで、完璧ボケ役のショーンです。タミラちゃんのことが好き。


っと、なんだか ディ●ニーチャンネルの「スイート・ライフ・オン・クルーズ」みたいなノリっぽいですね。子供がいなかったら絶対見ない系しかし! なぜか評価が高い!!!

しかもなんじゃこのイントロっ! こ、こ、このゴズリング観て!ゴズリングっ!!!
ぎゃあああああ!(注:おちょくっているのではありません。愛でています)



これは、見たいっ!(→注:理性がふっとんでます) と思って、アマゾンさんをあさるのですが、DVD発売はされていない模様です。
しかしここで諦めては、オタクではありません。
ツイッターで”みたいみたい” と叫んだところ、なんとYOU TUBEにかなりのエピソードがアップされていることを教えてもらいまして! 困ったときは類トモの集まるツイッターが一番だと、改めて確信いたしました。

以下 続きを読む 以降は 
ゴズリングがフィーチャーされていた、めっちゃめんこい度180%の
 “He Shoots, He Scores”
から、
ガンガンキャプったよ祭りです。ガッツリこのエピソードは紙芝居状態にネタバレしてます。

ともにわっしょい! やってくださる方、ぜひ! わっしょい!わっしょい!
コメディ部はあなたを後悔させません。



[ 2012/02/23 01:20 ] Ryan Gosling | TB(0) | CM(0)

目的は「イケメン」のスティーブ・カレルのつもりで「ラブ・アゲイン/Crazy, Stupid, Love」観ました (涙)

スコットランドのエディンバラでは意外と短期間しか放映してくれず、思いっきり見そこねてしまった「Crazy, Stupid, Love」



芸人の一瞬のイケメン的な魅力を漏らさずしっかりキャッチすることには、異常にたけている(と信じる)コメディ部が
世間の冷たい風の吹く日も豪雨の日も、イケメンだと主張し続けてきたスティーブ・カレル出演作です。
他に登場するのは、ジュリアン・ムーア、ケヴィン・ベーコン、エマ・ストーン、そしてライアン・ゴズリング。
役者の前に枕詞などいらないほど、みなさん有名でございますね。そんな豪華競演の作品です。
ポスター見る限りではオムニバス系なロマンス映画なのかしら?という雰囲気漂ってて。
でも「イケメン」のスティーブ・カレルがビター・スイートなロマコメをやったときのクオリティの高さは
「ダン・イン・リアル・ライフ/Dan in Real Life」で証明済みなので、
(あれ?日本版が出てたと思ってたけどっ?!消えたっ?! ゲゲゲ!すみません。アマゾンUKのリンクはります)



あ、「デート・ナイト」でもいいか。


そんなわけで、今回DVD/i-tunesに登場するなり早速観ました。
「イケメン」の「スティーブ・カレル」に泣かせてもらおうと思って、観ました。


以下、あらすじと感想です。




[ 2012/02/13 01:02 ] Ryan Gosling | TB(0) | CM(0)
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事