fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  2010年05月

英国スタンダップ界のベン・アフレック(?) Jon Richardson

JonRichardsonEd08_1.jpg

jonrichardson6.jpg
(画像URL:http://www.jon-richardson.co.uk/Publicity%20Shots/Publicity.html)
*画像はクリックで大きくなります。

私の最近のイチオシ芸人のひとり・・
ジョン・リチャードソンです。82年、ランカスター生まれ。

ジョンはですねぇ、カッコいい顔した反面、かなりキちゃってます。
でもそこが最高なんだなー。すっっごくお薦めです。
整理整頓と正しい英文法を愛し、美しい文房具、食器類、トイレの手の乾燥機*に執着するジョン。彼はとにかく完璧主義者すぎて、現実の社会をあまり許すことができていない人です(笑)。その完璧主義ゆえの行動、言動すべてがツッコミ所満載すぎてこちとら笑い死にしそうに・・・!
若くてイケメンなのに、中身はむしろきれい好きのおばあさんに近くて
聴衆を「この子、大丈夫かしら・・」と極度の心配におとしいれることもしばしば。

あと、彼の大きな特徴は声!ですね。こんなに性格がにじみ出てる声もないと思います。まるでアニメのサブキャラのような・・ イングランド北部のアクセントも合わせてとにかくすっごくモノマネしたくなる語り口。 そんな声から繰り出される人間社会に対する愚痴がたまりません~
*特にダイソン・エアブレードという乾燥機がかなり気に入っており、何度も嬉々として
ネタにしている。吸引力と使用される空気の清浄さが違うらしい。

彼は2007年、当時からお茶の間の人気者だったRussell Howardくんとラジオに出はじめたんですが・・ジョンがあまりにヘンで(笑)かわいかったために女子人気が急騰。一人暮らしでスウィンドンに女っ気もなく(想像の住人と)住んでるという自虐も女子の憐れみ(?)を誘ったのか、今や彼自身が女性ファンにきゃーきゃー言われる存在に。それでも本人は相変わらず我が道を突き進んでおりますがね・・・

jonrichardson

jonrichardson44.jpg
Photos:(C) Edward Moore

彼のユーモアに一度ハマると、トイレの乾燥機を二度と同じ目で見られないことうけあいです。
だからといって暗いコメディって訳でもなく、ジョンの日々の不満や敗北感が特有の明るい自虐とともに語られて、ホンットに笑えるんですよ~。ぜひぜひ一度、この料理とガーデニングを愛する草食系英国男子に耳を傾けてみるべし、ですよ。果たしてジョンは世界をより良くできるんでしょうか。。。?(笑)

Russell君とやってた過去のPodcastも抱腹絶倒ですし、ワールドカップ期間中はBBCのRadio2で"Never Write Off the Germans"も毎週聞くことができます。



注:このサムネイル画像に映っているのはカラテカの一人ではありません(汗)。ホントはもっとイケメンなんです!
“You go to university to find out you’re cool, you try drugs, you have sex...I found out I like stuff tidy and in its place.”

この動画の単語帳:
can be bothered to~ (イギリス英語)わざわざ~する気になる
a prick   すっごく嫌なやつ
Emmerdale  イギリスのソープ・オペラ(日本の昼ドラのような物?)の中の三大長寿番組のひとつ。北部イングランドの小さな牧場の村で激しすぎる人間ドラマが繰り広げられる。ちなみに70年代から続いているそうな。
Screw you. F**k youを和らげた言い方。
bail / bale (俗) 急いで立ち去る
Sauce!  いいねぇ! 

にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



[ 2010/05/31 18:23 ] 英国イケメン芸人 | TB(0) | CM(0)

はじめに(詳細プロフィール)

For the last 15 years, globalization and subsequent internet driven culture have changed Japanese people's English ability. There has been a significant increase in the number of bilingual. More people have been studying abroad. Cable and satellites have changed the situation in Japanese entertainment industry, too. There are more demand for oversea TV contents. Popular TV dramas and entertainment programs are transmitted ever so faster.
Considering these elements, we strongly believe there should be a bigger market for UK comedy here in Japan, as long as people are provided with 'right' or 'adequate' information. We started this blog so as to help providing such information, to raise the awareness of great UK comedy and comics throughout Japan, sharing our love of English speaking comedy with others. It will be our pleasure if any of the comedy related products / people we mentioned here eventually make a way to this far-east land.
If you have any Japanese related comedy project, it will be our pleasure to be at your service. please contact Miki Inamura, contact@aweebitofscotland.net.

This is a non-profitable website.
The copyright of each photo on this website belong to those who own its copyright. if you are uncomfortable with any of the links or photos here, please contact us.


コメディ部は

稲村美紀(contact@aweebitofscotland.net)が主に海外コメディをご紹介といういばらの道を突き進んでおります。

このお祭りに頻繁にご参加いただいておりますのが、
だいこくせんせい @dikoku http://d.hatena.ne.jp/uk_usa_tv/
ちえこせんせい @chieko

また、女子ものコメディを担当してくれているのがKen君 @kennw8 です。

いつでも部員大歓迎ですので、ここに記載したいので、
お気軽にお声をおかけください!




なんですかこの顔ぶれは(驚):Chekhov comedy shorts、part2

パート1のつづき。
以下、
の感想文です。


画像をあさっていたら、はっきりわかりました。これはskyTVの特番だったんですね!
というわけで、以下画像はみなsky TVに帰属します。copyright=skyARTs TV とBabyCowさんですね。

第1話目<a reluctant tragic hero> 

vegas.jpg crook.jpg
なんと、先日きゃあきゃあ騒いだカワかっこええMackenzie Crook/マッケンジー・クルック君と、「Ideal」などのテレビ出演であの風貌にもかかわらず’かわいい’と言われるようになってしまった(汗)johnny vegas/ジョニー・ベガスの競演です。お話は、妻子あるwhite collarの男性(ジョニー)が仲の良い友人(マッケンジー君)のもとへやってきてですね、突然「ピストル貸してくれ。もう死にたい」みたいなことをいいはじめるんです。友人は驚いて、君みたいに妻も子も仕事もあるfamily manが、何をばかなことを、何が不満なんだい?と尋ねると、男性は「包み隠さず話すよ。それを聞いたらわかってくれるはず」と、語りだします。それは人の言われるままに生きる生活、終わりなき単調な仕事、妻子や友人の小間使いのように動き回り、ベッドに眠りにつくことが唯一の至福の喜びになってしまっている。しかしそれすらも蚊に邪魔されて・・・

いやあ。ジョニー・ベガス、超ハマリ役でした! もともとの彼がスタンダップで流星のごとくスターダムに登り、築き上げたスタイルとガッツリ!オーバーラップしていたんです。(→情けない、抜け出せない、どん底のmiseryを見事にアイロニーあふれるコメディの境界線にまでプッシュするってやつです)

そして、この20数分の間、ジョニーの10分の1もしゃべっていないにもかかわらず、静の演技でシニカルな笑いを作り出していたのが、マッケンジー君でした。やっぱりこの人、すんごいかっこええです。最後の最後で、ボケっぷりを発揮し、大オチを作るんですが、ホントに自然なので、よもするとベタになってしまうオチが大変おしゃれです。

第2話目<the bear>
davisbarrat.jpg な、な、なんと、Julia Davis/ジュリア・デイビス、Julian Barratジュリアン・バラット(マイティ・ブーッシュ)、Reece Sheasmithリース・シェアスミス(リーグ・オブ・ジェントルメン)の三つ巴! これは夫が死んでから7カ月たっても喪に服す未亡人(ジュリア・デイビス)のもとに地主(ジュリアン)が夫の借金とりたてに現れます。地主もお金を払わなきゃ土地を失っちゃう身なので、どうしても今日返してほしい。一方未亡人の税理士は明日まで帰ってこないから、明日以降しかお金は返せない。とどこまでたっても平行線が続くうち、ついに互いに怒りと今までうちに秘めてたフラストレーションが爆発! 死闘することになります。。。
「nighty night」でもジュリア・デイビスは毒のきいた観点を見せつけてくれてましたが、屈折した恋愛観に縛られてる(不必要に 笑)未亡人はハマり役だったと思います。そして、ジュリアン・バラット! もともとピン芸やブーッシュなんかでも、インテリチックに物静かにしゃべったり、予測不可能な(笑)オチ作ったり方向に行っちゃったりするのが得意な人っすよね。だから後半でいきなりUターンする(笑)地主の気持ちは、ジュリアンがやると自然に感じちゃう。。。のが、怖いです。
sheasmith.jpg さて、一方、未亡人の執事役として登場したリースのからみも最高です。彼がなんだかんだいって一番振り回されていて一番内に不満を抱えてるぞ、というのをちら見させるんですが、それが超さりげなくて、さすが。でした。これが個人的には4本中一番豪華・・・に感じました。

<第3話>The Danger of Tobacco
coogan.jpg
yes!steve coogan/スティーブ・クーガン、テレビ放送にも関わらず、キャラクター・コメディによる貫録のモノローグで勝負しています。主人公=妻の尻に敷かれて生きる男が「タバコの危険」というテーマの研究を発表するはずが、いつのまにか日常の不満をペラペラと・・・という一幕。たかが20分強ですが、このスピーチする男性の声色やしゃべり方はもちろん、しぐさや、くせ、目やまゆ毛の動かし方、そんなミクロレベルの部分まで、しっかり作りこんでるんです。たしかに視聴者はこの時間ずっとこのキャラを凝視し続けるという、ましてやDVDなら繰り返し視聴できてしまうわけだから、キャラ設定甘いとすぐ見破られますもんね。それを見越したかのようなキャラづくりに圧巻、脱帽です。(こんなに天才なら、私生活で荒れたってしょうがないっすよね(笑))

<第4話>The Proposal
matthew.jpg
あのきゃわいいロマコメ「gavin & stacy」のMatthew Horne/マシュー・ホーンがプロポーズする男性役で登場。フィリップジャクソンがお父さん役、男性の意中の女性役をシェリダン・スミスが演じています。す、すいません、後者2人、ものすごくよく見てる(テレビで)気がするんですが、思い浮かびません。
 このお話は男性が意中の女性にプロポーズしようと彼女の家へ。しかし求婚する前にくっだらないことで、痴話げんかになるんです。なんとかおさまって、いざプロポーズってなると、また痴話げんか。堂々巡りで延々と続きます。ちょっとドリフみたいな感じです。。。

あああ、すいません、芸人がいないので、お芝居として非常に楽しみました。。。程度くらいの感想になってしまいました(汗)


というわけで、まとめ。

いまさらですが(恥)チェーホフって面白かったのね(汗)

もうひとつ、この4話どれもすべて、かならず「水、水」って水を飲んだり、持ってきたりっていうrunning gagのようなシーンがあるんだけども、チェーホフって、水とか水差しとか、なにかテクニックとして使っていた、とかあるんですか? ちょっと軽くググったのですが、でてこなかったんで、すごく気になります・・・どなたかご存じだったらぜひご教示ください。。。

おそくなりましたが、この特番のteaserが見れる場所がありました。
embedできなくて、恐縮ですが、どうぞお楽しみください・・・

[ 2010/05/21 09:19 ] steve coogan | TB(0) | CM(4)
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事