fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  2010年10月

気分は”アッハ~!” 90年代コメディの金字塔Alan Partridgeが帰ってくる!パート2

さっそくですが、アップデート情報です。

alan:foster1

11月5日 fostersfunny.co.uk上で始まるAlan Partridgeの新作。
YOU TUBE 上にのっかっているプレ告知を視聴しました。



な、な、なああああんと!
本ブログでコメディ女子部が 大大大プッシュ中のCOWARDSの一人であり、昨年のエディンバラコメディ大賞受賞者である TIM KEYが 共演しておりますっ!!!


ちなみにこのウエブ配信に関して、ALAN PARTRIDGE本人(爆)は以下のようにコメント。ソースはこちら

I am delighted to announce that after years as a regional broadcaster on North Norfolk Digital my groundbreaking radio segment, Mid Morning Matters, will now be accessible to a potential audience of billions via the World Wide Web (www).

・・・相変わらずですね! 
(お初Alan のみなさま、これがalan, alan partridgeです!)

さらに、the sun の報道によると、Alanは英国バンドKASABIANのフロントマンに留守電を残したとか (→ソースです。クリックできます)
なんでも内容は、
He (alan) was having a right go at us, saying we were setting a bad example to kids for naming the band after Linda Kasabian.
だったとかで、KASABIANは大好きなクーガンのAlan Partridgeにおちょくって(?)もらえたと大喜びの様子です。


さあ、このネタが番組内でどう料理されているのか。乞うご期待ですね!


みなさま11月5日はぜひFOSTERサイトへ、GO!です。
スポンサーサイト



[ 2010/10/31 01:45 ] steve coogan | TB(0) | CM(0)

The Inbetweeners 5話~親の居ぬ間に~

iinbetweeners.jpg
画像はE4からです~。ジェイ(一番右)みたいにネクタイを短く結ぶのが最近のイギリスのお子様の間で流行ってるっぽいです。ジーヴズには見せられないな・・君は見てはダメだ・・・。

ずっとやろうやろうと言ってやってなかったカテゴリー分けをしてみました。なので英国男子高校生のシットコム、The Inbetweenersの記事はカテゴリ"ザ・Inbetweeners"に固まってます。。
そしてああ、あと1話でラストだよ~な5話。

(あらすじ)
ママが男友達と外出すると言うので気が気ではないウィル。一方、近所の花壇、庭を破壊するというしょーもないことでヒマをつぶすジェイ&ニール。ウィルの家が空いたと知ったらまあ、もちろんこいつらが酒を持ち込むわけで・・・(笑)。

今回ウィルが最も動揺するのが、母親がフェイスブックを始めたこと。そこで昔の同級生と会う約束をしてたもんだから、"母さんがインターネット・デートを始めてしまった・・"とぼやいていたのが笑えました。ニールは早速彼女とフェイスブック・フレンドになろうとしたり。ウィルの母親はおそらくInbetweenersで最も綺麗な役どころです・・Wiiのコントローラを持って「これ、私がプレイできる唯一のゲームなのよ~」と言っていたときもセクシーでした。そして「何でPS3じゃねーんだよ」と不満の男子たち・・女子を誘えば?

結論。こいつらだけは家に呼んじゃダメだ・・。ウィルは三人のベビーシットするのに疲れたと言い、散歩に連れ出してましたが。。。暇をもて余しまくったこいつらは恐ろしい(汗)。

これだけだと何なので(爆)、暇を持て余しまくったリック様(過去記事はこちら)とその仲間達の動画でも貼って逃走します!0:40の表情、美しいな~・・・・。






[ 2010/10/30 20:14 ] ザ・Inbetweeners | TB(0) | CM(0)

気分は”アッハ~!” 90年代英国コメディといえば! のAlan Partridgeが帰ってくる!

スティーブ・クーガンといえば、日本ですと、頑張ったところで

トロピック・サンダー/史上最低の作戦 ディレクターズ・カット 調子にのってこんなに盛り込んじゃいましたエディション [DVD]トロピック・サンダー/史上最低の作戦 ディレクターズ・カット 調子にのってこんなに盛り込んじゃいましたエディション [DVD]
(2009/11/20)
ベン・スティラージャック・ブラック

商品詳細を見る

の悲しい映画監督役か、

ナイト ミュージアム [DVD]ナイト ミュージアム [DVD]
(2010/06/25)
ベン・スティラーロビン・ウィリアムズ

商品詳細を見る

の小さな人形役・・・イギリスからやってきた、ベン・スティラーの遠縁くらいな位置かもしれません。

いちおう こんなのや、

24アワー・パーティ・ピープル [DVD]24アワー・パーティ・ピープル [DVD]
(2003/09/05)
スティーヴ・クーガン

商品詳細を見る

こんなので主演なんですが。

ロック・ミー・ハムレット! [DVD]ロック・ミー・ハムレット! [DVD]
(2009/06/05)
スティーヴ・クーガンキャサリン・キーナー

商品詳細を見る


ああもう、このさい、映画での俳優活動についてはいいです。
それより、
彼は英国にmocumentaryタイプのコメディを浸透させた国民的スターであることは、誰も否定できません! 

声を大きくしていいたい!

the officeの前に
Pauline CalfとPaul Calfがあった!


Paul & Pauline CalfPaul & Pauline Calf
(1999/06)
Nor Coogan

商品詳細を見る


そして
coogansrun.jpg

Coogan's Runがあった! 
 
(・・・おほん、その前にはアメリカにspinal tapがいましたけどね 汗)



そしてそしてそして!!!! 革命的なALAN PARTRIDGEがあったんです!!

alanpartridge.jpg


これは、泣く子も黙る英国コメディのドン的存在、風刺の神であり、あの Thick of itの生みの親、Armando Iannucci 先生プロデュースのラジオ番組「On the Hour」からスタートしたキャラで、スポーツコメンテイターをやっていました。番組はその後「The Day Today」と改名、テレビ化され、(トーゼンのごとく)大ヒット。アランのカルト的人気により、スピンオフ的に始まったのが伝説の「Knowing me, Knowing You with...ALAN PARTRIDGE」です。

「On the Hour」、「The Day Today」もそうなんですが、「Knowing me, knowing you...」がなぜそんなにセンセーショナルだったかといえば、これらは、生放送番組そのものが舞台のソリッドシチュエーションコメディになってるからなんです。
つまり、情報なしにみちゃうと、これがシットコムだとわからない。
わかるように作らないんですね。視聴者が理解しジョークとわかるまで、続ける。
すぐテロップで*注*とおことわりをしないと、制作側のクビが飛んでしまう日本とは真ギャクです。

第1回目の放送時の騙されちゃった視聴者からの抗議の電話が殺到したとかで、話題になりました。
というのも、たとえば「今日のゲストはロジャー・ムーア!」とか豪語してたのに、渋滞にはまってロジャーが番組放送時間内に間に合いそうもない状態になるんですね。
あせって、移動中のロジャーと電話で話をするんだけど、
Chiswickのラウンドアボウトでぐるぐるまわったまま抜け出せないって言われちゃうんですよ。
その後電波がとどかなくなって・・・アランが電話口にむかって「ロジャー!!!」

かと思えば、調教師と馬がゲストで登場。その場で馬がう●こ(しかもすんごいの!)しちゃうんです。
その後、馬のう●こが見きれっ放しでしばらく番組が進行したりするんです。


ALAN PARTRIDGEは、フタをあけると、
ステイーブやイアヌーチ先生だけでなく、「ボラット」の成功によりアメリカに行って長髪になってしまったPeter Baynam, 舞台演出、脚本の方へ行ったまんま戻ってこなくなっちゃった天才patrick marber(ジュリア・ロバーツ&ジュード・ロウ他で映画化されたCLOSER(の舞台)はあまりにも名作)と、すんごい人たちがよってたかって作り上げているわけで。 今となっては、2度とありえないごちそう・・・

のはずでしたが! 

 
11月5日から

(ビールの)FOSTERのサイト上で!!!

復活です!!!

alan:foster1 fosterlogo.jpg

http://www.fostersfunny.co.uk/2010/10/brand-new-alan-partridge-exclusive-to-fosters/


BBCも予算大幅カットするなか、いよいよもって、インターネットがコメディ担当になる時代が到来したんでしょうか?! 
すでに、秒読み段階開始となり、「アラン」はプレ告知的にあちこちに変な出没をしています。
大物中の大物による待望のアランのその後、逐一つづりたいと思います!!!

ではご存知の方、みんなで一斉に(爆)「あっは~~~!」
[ 2010/10/30 11:00 ] steve coogan | TB(0) | CM(1)

遠くに行き過ぎて倫理の壁が見えない(号泣)・・・前代未聞の写真コンテスト開催中:Four Lions

コメディ女子部が、果たしてどこまで一般ウケするのか苦悩しながらも、2010年の絶対見逃せないコメディ映画として奨める FOUR LIONS に関しての記事はこちら


サンダンス映画祭やLA映画祭などなど、すでにアメリカの映画祭ではデビューしているのですが、general releaseは(トーゼン 汗?)二の足を踏んでいた 天才Chris Morris先生監督作「FOUR LIONS」。
ようやく、(一部の)アメリカ在住の人々待望の公開が決定し、それにともない、キャンペーン実施です。

しかしですね、このキャンペーンがあまりにも、あまりなもので、さすがのChris Morris教徒のワタクシも、大声で胸を張って、’ふるってご参加ください!’と、不特定多数の人に言えません。
ここは、このブログに親切にも足を運んでくださる方々が、例外なく、全員!
宇宙級に広く寛大な心を持っていらっしゃると信じて、書き進めたいと思います。

キャンペーンというのがですね

爆弾つけられたカラス、の画像をDLしてですね、

自分の好きな(=爆破したい)ロケーションの写真とコラージュしてですね、

クレジットいれて

応募・・・・・。


・・・・・。


作ってみました。


fourlions_20101029144009.jpg

(注:私ここ、ものすごく!好きですよ。これは映画をご覧いただければ、この好きなところにカラスちゃんを、というのが汲み取っていただけるかと思います。。。とあらためて弁解 汗)


詳しいキャンペーン内容と参加申し込み、他の人の作品はこちら

[ 2010/10/29 14:47 ] Chris Morris / Four Lions | TB(0) | CM(0)

Bo Burnham/ボー・バーナム君★ oh bo, 歌詞を勝手に徹底解剖!

ついに、日本人の方も、ボー君への興味が湧いてきてくださったのでしょうか?!
最近、検索ワード「Bo Burnham 誰?」が本ブログで上昇中です。
MTVがカレッジミュージック専用に立ち上げた24時間放送のMTVuでは、ボー君の「words, words, words」 が絶賛ヘビロテ中。


Words Words WordsWords Words Words
(2010/10/19)
Bo Burnham

商品詳細を見る



さて、先日アップされたpv「oh bo」

「words x3」と違い、言葉遊び自体がネタではないので、スムーズかつすんなり頭に入っていきますね!
というわけで、ここでは、ネタ解説を勝手にさせていただきます。
(相変わらずまともに邦訳できません。許してください)



冒頭でダベっている部分でわかるとおり、
この歌では、なんもわかってない青少年が憧れるヒップホップを業界ごととことんおちょくりながら、ええやん、オシリにのっかちゃおうぜい。とクビまでつかって謳歌。
こういう両極端の融合という高度な技を天性でやってのけてるところにしびれます。


ちなみに彼は、先のエディンバラでも、理想と現実のギャップ、それに対しての彼の見解をコメントしていまして。その見解が伺える歌であるという点でも興味深い1曲です。


長い前置きでしたが(汗)
以下、歌詞です。そして以下の写真は PVからキャプチャリました。

bo1.jpg

hittin a club up, VIP
a got a fake moustache and fake ID 
i look like wooly willy with a really wooly willy and i
bypass the bouncer, pass by an ex and i flex and bounce her, wowzers
look at all of bo's hoes, looking for a ride on bo's hose and i
spot a little latina, booty so big call it oprah's ego,
we go do it, through it she says "dios mio mi amigo!"
pull it out, stick it in your mouth, and i bust in the back of ya,
swallow bitch! there's people starving in africa.


よくものごとわかってない、まさにthe inbetweenersの4人組の目線(笑)で語ります。最後のライン、悪魔も真っ青の内容ですが、どうにも丁寧でつたなく聞こえるんですね。すばらしい演出です。耳にこびりついて離れません(爆)

bo2.jpg


single every single day, do it every single way
make the single ladies say, oh bo.
and if i were gay, though i swear i'm straight
i'd make the fellas say, oh bo.

(→ここですね、dikoku先生!)
ゲイじゃないよ、ゲイじゃないからね! とことわっとくのは、ボー君のrunning gagといえるでしょう。これは頻度が肝心ですね。(個人的には、bo's hoesとgay はお腹いっぱい気味なので、頻度減らしてほしいですが・・・。)

それにしても、ホント最近のヒップホップ、こんなこと言いながらメローなサビが多いですよね!

bo3.jpg

you're an ice cream sundae with a cherry on top,
but careful, cherry, cause i'm the king of pop, pop, pop
pop goes my weasel, now you look like Jackson Pollock's easel.

ここ、超お気に入り箇所です! 
 ボー君のお得意な言葉遊び、ダブル・クロッシングだじゃれ(→勝手に命名 笑)です!

king of pop
→pop in your mouthなpop
→cherry on topのチェリー
→topだからking of pop

pop
→わらべ歌( ?)のpop goes the weasel
→my weasel(俺様のち●こ)
→jackson pollockのeasel
→pop art のpop
さらに!→king of pop が 'jackson pollockのjacksonにもかかりますね。

おしゃれなのが、jackson pollockはeasel(がキライ)でeaselを使わないことからあの技法が生まれたわけじゃないですか。now you look like Jackson Pollock's easel.って「でくのぼう」「用なし」にもとれます

my suggestion is, you don't blow til you know what congestion is,
swallow when you know what digestion is,
follow bo, the only question is -
have you been splattered before by the mad hatter matador?
cake batter, nevermore, it don't matter whether you're
spanish, french, swedish or cambodian
i'll slime you so hard you could be on nickelodeon.


nickelodeonへの落しこみは、ボー節きいてますね。大人が絶句するdirty wordsのあとに、おこちゃまフレンドリーなコンテンツも多いnickelodoenという言葉を放りなげる。このボー節は大好きなんですが、ストレートすぎるのは(私は飽きっぽいので)、頻度を多くしてほしくないというのが本音です。(笑)

bo4.jpg


chorus.

you think that you can handle me, girl don't make me laugh
my junk is bipolar, it'll split you in half.
and if you're lucky, i might just bring you home,
and i'll have you going down like you're growing an extra chromosome.
and when you love me, don't grab me by my buns,
cause i got a bad case of the runs. i got the runs. i got the runs.


ここ最高です。とくに
and when you love me, don't grab me by my buns,
cause i got a bad case of the runs. i got the runs. i got the runs.
にボー節ならではな、芸術を感じます。

chorus.

i'd like to break it down for y'all. i came from the streets with nothing, now i'm making hit records. for all my people still livin in the streets, still livin in poverty - i want to tell you, i'm doin this for you. my success is your success. and i know you may be thinking "hey, if you really believe that, why don't you use some of your money to help rebuild the neighborhood instead of putting spinning rims on a gold jetski...and to that i say...uh, chorus is coming up.


chorus is coming up.この逃げる技法は、誰かの技法をとってつけた感が否めませんが、これ以上ボー君になにを望むというのでしょう。まだ彼の才能が熟してない証拠なのです。数年後のボー君への期待感が膨らみます。

you got a fume like a tuna. i'll smell you later.
i met a fat chick and i fucked her in an elevator.
it was wrong on so many levels...

so many levelsのlevelsを考えると、ちょっと萌えます(笑)。

single every single, do it every single
pop that single like a pringle jingle, oh bo
the song's almost completed all this little ditty needed,
instrument that's double reeded, the oboe.

oh bo play that oboe.


この最後の
the song's almost completed all this little ditty needed,
がすんごいせつない気持ちにさせられて、好きです。
オーボエのノスタルジックな音と
instrument that's double reeded, the oboe.があるから
oh bo play that oboeは、オヤジギャグにならないと思います(笑)


義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事