fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  2011年04月

悲報(号泣)英国が生んだ伝説のクリエイターが天国に召されました☆RIP John Sullivan

さきほど、ツイッターを見て、大ショック。


「Only Fools and Horses」
「Roger Roger」
「Citizen Smith」と英国TVコメディの時代を築いたクリエイター、ジョン・サリバン氏が永眠(号泣)してしまいました。
 まだ64歳ですって。若すぎるよっ! 若すぎるっ! 
 まだ頑張ってもらいたかったあああああっ!(号泣x100)



Only Fools and Horses [VHS] [Import]Only Fools and Horses [VHS] [Import]
(1994/11/07)
David Jason、Nicholas Lyndhurst 他

商品詳細を見る


(日本のアマゾンだと、なぜVHSなんだっ!)

以前もこのブログでさんざ「Only Fools and Horses」について書かせていただきましたが、
お亡くなりになったのは、おりしもこの番組の主演のデル・ボーイの若かりし日を描いたスピンオフの撮影中ですよっ! 

そんな無責任に あっちにいっちゃだめ~~~~~~!!!

もう悲しくて悲しくて、チョコのバカ食い大会です。

ここで「only fools and horses」の初回エピ 「Big Brother」をあげときます。




(注:現役で見てません! 再放送で見たのです!)
この頃のロドニーがむっちゃ、オタクっぽくてかわかっこいいのです。次第に、すれた少年のにほいがなくなって、真面目なインテリ大人になろうとするキャラへと変わっていくので(→それはそれで魅力なのです)

一緒に泣いてください。泣いて笑ってください。。。





スポンサーサイト



[ 2011/04/24 01:14 ] 独断と偏見 | TB(1) | CM(3)

「AERA ENGLISH6月号」はおいしすぎる?!日本でDVD化されてないBBCドラマ第1話を2本も!DVD収録しています

毎度、大変恐縮ですが、PRにおつきあいください。

今月発売の「AERA ENGLISH」では!! 


AERA English (アエラ・イングリッシュ) 2011年 06月号 [雑誌]AERA English (アエラ・イングリッシュ) 2011年 06月号 [雑誌]
(2011/04/23)
不明

商品詳細を見る


じゃあああん。
ロイヤルウエディングに(むりやり)ちなんでBBCドラマを紹介。
な、な、な~~~~んと、LaLa TVさんにて放送される、日本初放送のBBCドラマ2本を巻末フィーチャーしたうえに、
その作品2本とも! DVD収録に成功いたしました!

La LaTVさんありがとうございます!

さて、その気になる作品は~ クランフォード (現在第2話まで放送中っぽいので、今すぐ見てしまわないと!ですね!)


Cranford [DVD] [Import]Cranford [DVD] [Import]
(2008/05/20)
Judi Dench、Julia McKenzie 他

商品詳細を見る


そして
わたくしが、もっか、何げにはまっている Darren Boydさんがご出演の、

PA~秘書たちのゴシップライフ

PA1.jpg

です!

こちらは放送前に先取り紹介です! この真ん中にいる女優さんとかBeing Humanで、ヴァンパイアにさせられて登場してる人だったり、イギリス国内では勢いのある役者さんもでておるので、チェックする意味でもおすすめです!


ええ、(汗)あ、そうです。
ロイヤルウエディング特集です!
じつは、ウイリアムさんとケイトさんのインタビューもDVD収録されてます。 

なので今回は絶対お得すぎる付録なのです。
お試しお試しでご購入ください~~~。
[ 2011/04/22 14:24 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

なんかいきなりハマってきました☆Darren Boyd

ロンドン・オリンピックに向けて働く人々を描くBBCモキュメンタリー「Twenty Twelve」。(こっぴーらいとはBBC)

Twenty-Twelve-Jessica-Hyn-007.jpg


回を重ねるごとに、面白くなるばかりっす。これぞコメディの醍醐味ですね。各キャラが刷り込まれていくと、毎回笑いのツボが増えていきます。どんどんDavid Tennantのナレーションが辛辣化していくというのも、凝ったつくりです。
その点も2ndシリーズもコンファームされましたがこれを1stで打ち切りにしたら、そらBBCさんのセンスを疑うというものでしょう。というくらい面白いです。

一気に第5話まで観ちゃいまして、ずっとクビを長くしてシリーズ最終話を待っております。

そして第5話でやはり、イアンとPAの関係に進展がありそうな雰囲気になってまいりました。かつての
「the office」でのロマンス部分を思い出しますな。このsubtleな感じがたまりませんな<3

そんな前おきはさておき、今回は第4話にゲスト出演しフィーチャーされてたダレン・ボイド/Darren Boydさんの魅力についてつらつら書かずにいられなくなりました。

ダレンさん

そうそう、ダレンさん、以前こちらでも面白いよとご紹介させていただいた「WHITES」でスーシェフ役で活躍しており、な~んか、気になっておりまして。

 ダレンさん2

 あともうじきLa La TVさんより放送される「PA」(原題はpersonal affairsです)でも、上司の1人として登場しており(でもララさんのHPには写真が載ってない!!!)
注目せざるを得ない状況だったんですが、

今回「Twenty Twelve」の第4話で、ついにワタクシ、落ちました。
 ここではダレンさんてば、2012チームのもと、「raising the bar/目標をあげて乗り越えよう」といった若者に希望と勇気を与えるプロモーション活動を行っている元陸上選手役なんです……。
 イマイチうだつがあがらない、とか、世の中の不条理に躊躇しながらも見事に受けとめ、着実にルーザーへと一歩一歩近づいていく人間を表現したら、私のなかでは、いまんとこピカイチかもしれません。(→ほめてます)

というわけで、ちょっと調べちゃおうと思って、ダレンさんのキャリアをのぞいてみたところ

えええっ?(汗) うっそん。

サイモン・ペッグのシットコム「Hippies」に出てた?! 


hippies

これは文字通りヒッピーっていけていると思っている人たちを描いたシットコムでGraham Linehanの産物。
かな~~~~~り、面白かったのですが、
私の周囲もみな、面白いと言っていたのですが、
なぜかあまり評論家たちの評判はよくありませんでした。。。

とはいえ、じつは記憶がすべてがおぼろげ~~~~~で、出演者も
サイモン・ペッグとサリー・フィリップス(→大好きなコメディ女優さん。)しか覚えていないという情けない事態です(汗)。
いや、弁解すると、このころって1997~2001、2年くらいですが、
サイモン・ペッグってイギリス人とは思えないほど人気コメディに(脇役含め)ことごとく出てたんですよ! 休みあるのか? と思うくらい。だってこの時期に
Is it Bill Bailey, Big Train, Spaced 俺たちルームシェアリング、そしてHippies、みんな出てますから!
まさにコメディ下克上時代? なので、Hippiesがいまいち印象薄くなってしまう言い訳になるんじゃないでしょうか?(汗)

それにしても、う~ん。。。よく考えたらほかにもフラットメイトがいたのは覚えています。
気になってしょうがないので観てみました。。。

darren2.jpg

うわわわ(汗) やっぱりいました!
で、ついでにyoutubeでアップされてたエピソードを観てみました。



う~ん、やっぱり、ここでも世間的にはうだつのあがらないルーザーな人なんだ。このナチュラルボケっぷり、
80年代に起きたコメディ変革期の代表作「YOUNG ONES」のニールに似てるなぁ。。。
非常に似てるわ。。。

Young Ones: Oil Boring Flood [VHS] [Import]Young Ones: Oil Boring Flood [VHS] [Import]
(1996/09/10)
Rik Mayall、Adrian Edmondson 他

商品詳細を見る
(なぜVHSなんだ?!)

というわけでニールのクリップもつけときます




なにがなんだかわからない記事になってしまいましたが (汗)
そんなわけでダレンさん、ご注目よろしくお願いします!


[ 2011/04/18 23:36 ] simon pegg related | TB(0) | CM(0)

これ、ジリアン・アンダーソンってわかります?!(驚)☆「The Crimson Petal and the White」その2

今、私的に一番注目のドラマになっちまいましたBBCの「The Crimson Petal and the White」。
第2話でようやく余裕が出てきて、ウイリアム・レッカム(Chris O'dowd/クリス・オドゥド)と、若き娼婦シュガー,そしてレッカムの妻で心が病んだアグネス、そしてレッカムの兄(マーク・ガティス/Mark Gattis)以外にも目が行くようになりました。

とにかく、クリスとマークの競演ということで、興奮しすぎてたんだと思います。
そこで、最初のクレジットすら見逃していたんですな。
第2話に登場するクレジットみて、ビビりました。

and
Gillian Anderson


。。。全然気づきませんでした。。。(恥)

そんなわけで、第2話は、とくに!ジリアンを意識して視聴したところ、

ジリアン


売春宿のおかみ(驚)でしたっ! 第1話でもさんざん出てたんですが、全然気がつかなかったっ!
だって、コレが、

x-files

コレですよ!

ジリアン4



これは先に情報が頭にインプットされてないと、わからない変身ぶりではないでしょうかっ?(と自分を弁護してみる。。)さすがは実力派女優だわ。ジリアンはこれまでもちょこちょことBBCのコスチュームドラマに出演していたので、アメリカのSFものとかまったく個人的に興味のない私でも、おおっ、と思う女優さんだったのでした。

さて一通り自分の恥を知らしめたところで、

第2話の感想を書きたいと思います。**ネタばれします**

 
[ 2011/04/16 08:25 ] the League of Gentlemen | TB(0) | CM(0)

えっ(汗)あれ? ちょっ、Chris O'dowdの#$%&が!!! ☆「The Crimson Petal and the White」

スコットランド在住のオランダ人ベストセラー作家Michel Faberの話題作にして分厚すぎて手にとる気すら起きなかった「The Crimson Petal and the White」。

The Crimson Petal and the WhiteThe Crimson Petal and the White
(2010/07/01)
Michel Faber

商品詳細を見る

なんとBBCが4話x60分のドラマにしてくれました。
800ページが4時間で終了するなんて、なんて時間のお買い得! (怒らないでください 汗)

それだけが魅力なのではなく、主人公を「ハイっ!こちらIT課」でおなじみのクリス・オドゥド/Chris O'dowdが演じているんですね。

chris odowd4 (以下写真はBBCさんからキャプリました。)

(→さきほどウィキで確認したところ、まだ30そこそこだったのっ?!(驚) とても30には見えないやさぐれ感が……、いやファンの方すみません)
しかも共演者にLoGのマーク・ゲイティス/Mark Gatissときたもんだ!

markgattis1.jpg

女優さんも「UKハートウォーミング・コメディ」界ではなじみの深いお顔がちこちこ出ているので、
もう観るしかないです。

**あまりにも、おいしすぎるドラマなので、DVDを購入したほうがよいかもしれません。


以下、どうぞご興味を持ってくださる方、続きを読む をクリックください。
本記事タイトルの意味とともに、ガッツリネタばれして、感想書いております。

(ちなみにBBCサイトからは海外からのアクセスですと、トレイラーすら、NGっぽい様子です。。。涙)

[ 2011/04/12 13:02 ] the League of Gentlemen | TB(0) | CM(2)
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事