fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  2011年06月

日本人のステージママキャラをなぜオージーが完璧に作れるのか☆Chris Lilley 「 Angry Boys」

以前もChris Lilleyの「Angry Boys」について、「あまりにもきめ細やかなキャラの作り込みなので、笑えるかどうかなんてどーでもよくなるほど、引き込まれる」と書きましたが、
天才的なスケボーの才能を持つ息子を売り込み、日本にスケボーブームを巻き起こしたという設定の日本人女性Jen Okazakiを見て、あまりの神懸かり的なキャラクターの作り込みように、うまく説明するだけの言葉を見つけられないでいます。


シ#12441;ェン

http://www.bbc.co.uk/blogs/bbcthree/2011/05/meet-more-of-the-angry-boys.shtmlよりお借りしました。クリスはこのまんなかの黒髪の女性っすからね。(汗)いるでしょ? 特定しないですけど。。。いるでしょ? こーゆーおかあさん……

以下、気づいたところを、箇条書きしてみました。。


○コンサバの度合いが絶妙な容姿としゃべりっぷり。黒髪のストレート、日本人のアクセントが残りながらも、聞きやすい奇麗な英語。成城や白金にいそうな、エレガントなお洋服を着こなすファッションを、空気のように自然体で身にまとっている。オージー男なのにっ! そもそも、こうした鬼リアルなキャラを作り込むほどの情報ってどこから仕入れたんだろう。並大抵のリサーチでは、絶対に無理です。(できるとしたら、愛人を囲っているか、愛人を囲っているか、愛人を……。)


○日本人が持つ偏見とコンプレックスの描写が完璧すぎ。
たとえば英語。ジェンはアメリカに行き、アメリカで息子を育て、英語でしか会話しない。ジェンは英語ができることが日本では何かと有利になることを知っているからです。でも! 同時にネイティブ発音だと、純ジャパは彼らを外国人とみなし、一歩距離感をおくということも知っている。だからわざわざアメリカへ連れて行き、アメリカ人として仕込んでいった息子に、わざと日本語アクセントを教え、日本のスケボー界へ息子を売り出していくんですね。
同様に「ゲイ」についての偏見を持つ日本人と、ビジネス至上主義な日本人の描写がハンパなく完璧です。
ジェンは、あるささいなきっかけから息子がゲイかも、と過剰反応。そして「息子がゲイのほうが売れる」と息子をゲイに仕立て上げ、戦略を立てるわけです。
グッズ販売、キャッチフレーズをつけて「skateboarding, gay style」ガッツリ売る。→このあたりは、日本というよりは、マーケティング業界の現実、って感じだと思いますが。でも、人気のあるものに、国民が一丸となってむさぼりつく、みたいなところとか、ホントに、誇張もないし、偏見もなく、ひたすらリアル。

○日本の教育ママの我が子に対する教え方。「こんなこともわからないの」とできて当たり前に勉強を教えるあたり、そして、平然とあの子を愛しているからこそ、あの子の幸せが私の幸せ、と優しく微笑むあたりは、皮肉ユーモアを通り越して、震撼です。だって、いるもん、こういうおかーさん!!!(涙)
 いるもん!! 


○シーンごとに画面いっぱいに細やかなこだわりが逐一見えるんです。ジェンのインタビューの脇に見切れて写るテレビ番組にマツコデラックスのアップとか、日本らしさを出す音付けにAKB48を使うとか。最初にドーンと、場所が変わってこれから日本、というとき、いきなりAKBの曲がかかったんですよ。これは、「日本人」が日本の今をイメージできるのにぴったり曲だと思うんですけど。日本に住んでない「外国人」がそーゆー選択をできるってすごいと思うんですよ。

なんでこのオージー男は、こんなにも日本人のことを知っているでしょうかっ! 
そしてなんで、jen okazakiのような、キャラクターを日本在住経験もない彼が作れちゃうんでしょうかっ! 
日本人が、やるべき仕事を外国人にやられたような気がするのは私だけでしょうか?!(汗)


結論:頑張れ、ニッポン。(あれ? 違う…… 汗)

ではYOU TUBEで見れるジェンのクリップをはりつけときます。




スポンサーサイト



手前味噌PR☆「AERA ENGLISH」8月号で「SEXとアートと美しき男たち」第1話が3p解説つきで見れちゃいます!


毎月この時期、あいすみません。


じゃ~ん。






今月1本目は、英国で今最重要チェックの俳優たちがガッツリ出演する「SEXとアートと美しき男たち」~La La TVさんより7月9日より放送開始!の第1話をいち早く見れちゃいますよ! (→ご購入したら)
この作品には、話題のスリラー「The ShadowLine」でキモコワ、じゃなかったカワコワな魅力を発揮し、ものすごく一部の世界で(爆)人気急上昇中のRafe Spall君や、「Being Human」他でせくすぃ~男優として注目を集めるAidan Turner君、そしてBAFTAのノミネート俳優Tom Hollander などなどが出演してます。ほんんっっっっとに、ぜひぜひ注目なのです。
19世紀半ばのイギリスに実在した、ラファエル前派の有名画家たちをロマンス的角度から描いた作品なので、実際見てて、面白いだけじゃなくて、お勉強にもなります。
なので、買って~~~、買ってみてください~~~


もう一本は、「ロイヤル・ペインズ」




患者を救うというまっとうなことを貫いたばっかりに、病院を解雇され、出入り禁止になっちゃった先生が、セレブ専属のコンシェルジェドクターに。。。という医者はまともで、周囲が偏屈という、「Dr.HOUSE」と逆パターンのコメディ入った医療ドラマです。そんなわけで、魅力はまともな主役ではなく、ヘン入ってる弟のほうかな、と思います。
こちらは一話完結ものなので、まずはお試し、そして面白かったら続きをどうぞ、という感じで!


もちろんそのた、時事英語特集とかも、時事ネタで笑うときに(そこかい!)役立ちます。

買って~~~買ってください~~~


[ 2011/06/23 12:03 ] 未分類 | TB(0) | CM(1)

激ヤバすぎ!モンティ・パイソンの再現ドラマって☆BBC to dramatise unholy row over Monty Python's Life of Brian

6月21日のガーディアン紙(ウェブ版)で掲載されました。オフィシャルです。
 
 人はあまりにコーフンすると吐いたり、はなぢを出したり、卒倒したりしますが、
なんとか持ちこたえた、ワタクシです。




あのっ!! 説明不要の、英国が誇る永遠の(禁断)ナンバー1映画「モンティパイソンのライフ・オブ・ブライアン」が一体どのように作られていったのかを再現したドラマが制作中なんですって!
。才能のある芸人たちの「生みの苦しみ」を読んだり見たりするのが、この世のなかで一番の萌え材料なんですが、
モ、モンティ・パイソンのっ、そんなところやあんなところが見れるなんてドラマはさすがに、私だけじゃなくて、世界中萌え死んじゃうんじゃないでしょうか?
=BBCってば、MOD(大量破壊兵器)を作っていると言ってもいいんじゃないでしょうかっ?

さて、気になる配役ですが、

ジョン・クリーズ=ダレン・ボイド
マイケル・パーリン=チャールズ・エドワード
エリック・アイドル=スティーブ・パント
テリー・ジョーンズ=ルーファス・ジョーンズ
グレアム・チャップマン=トム・フイッシャー
テリー・ギリアム=フィル・ニコル

ですって!!

いや~~~んっ!! 「WHITES」「TWENTY TWELVE」で、どうにも気になるとブログでも以前書いたダレンさんがジョン・クリーズですって! たしかにいでたちが、似てる。ダレンさん、スティーブ・パントを殴るらしいです。想像するだけで、萌えます(→ ヘンタイ)

とくにスティーブ・パントは、90年代、モンティパイソンの再来ともてはやされるほど、さらなる革命的なインパクトを後の英国コメディ界にあたえた(良くも悪くも 爆)「Mary Whitehouse Experience」のメンバーの1人。まーさーに、このグループも2つにわかれ、方向性の違う笑いを追求するうち、ぱあああっと分かれていってしまったのですが。(もともと顔が似てるし!)...そんな彼が
と考えるだけでも、萌えます(→ヘンタイ)

個人的にはグレアム・チャップマンにえらい思い入れが強いので(ダークな影があると萌えます→ヘンタイ)演じる役者さんが気になるところですが、。。。なんか今イチ印象がない男優さんで。どなたかご教授ください。。。(汗)


ただこの企画、上記のガーディアン紙によると、オリジナルのパイソンメンバーも、映画関係者も誰も参加していないとか?? 問題があったら連絡してくれと声をかけたのに、誰もウンともスンとも言ってこないみたいですけど。。。??? 勝手にやってちょーだいってことなんですかね。それとも、触れたくもない思い出……??? あははははは(汗)

現在は撮影も好調のようで、ぜひぜひダレンさんのツイートをフォローしてください。ダレンさんは、こないだはじめたばっかりのほやほやで、撮影のことをポロポロつぶやいてくれてます。

しかも今みたら、9月に放送予定だそうです! 絶対に見る!!

[ 2011/06/21 23:54 ] life of brian/monty python | TB(0) | CM(0)

2011年注目の独身イギリス人男性は誰?☆Company's 50 Hottest Bachelors in the UK 2011

ちまたのホットな情報を全ジャンルに渡ってお届けする英雑誌COMPANY MAGAZINEで、

2011年注目の独身イギリス人男性は誰?☆Company's 50 Hottest Bachelors in the UK 2011

という、身もフタも、芸もないタイトルの特集が発表されました。しかし、こういうネタほど食らいつきやすいものです。 イマイチぐっとこない写真の数々はさておき、注目のイケメン俳優にまじって、今年のイチオシ若手イケメン芸人トム・ローゼンタル/Tom Rosenthal君が堂々の43位にランクインし、ご本人がいいネタにしています。

パリス・ヒルトンにTwitter

かわいこちゃん3


かわいこちゃん2


とか。ウケました。ちなみに不眠症らしく、とんでもない時間にちょっとだけつぶやくんですね。んで、フォロワーのつぶやきをゲリラ的にRTをしてちょっかい出すのですが、それがまるでピンポンダッシュをするガキンチョのような手法なので、むちゃくちゃツボです。現状100人以上のコメディ関係ツイートをフォローしている私ですが(汗)、今現在トム君のツイートを今一番楽しんでいるかもしれません。


そんなトム君は現在

1 ROYAL COURT THEATREにて 
THE CHICKEN SOUP WITH BARLEYに出演したり、

2 ロンドンのレスター・スクエア・シアターにて、トムと名のつく人だけ参加できるというTom: Foolery のトム●本だてに出たりとか

3 8月からのフリンジ・フェスティバル

4 Friday Night Dinnerの第2シリーズ

とものすごい多忙です。ぜひキャッチアップしてみてください。

どれも見たいよ。。。(涙)




ちなみに他に目に留まったランクインの俳優は……

24位 MATT EDMONSON, 25, from Portsmouth (キッズ番組に出てる男の子らしい)
23位 MAX IRONS, 27, from London (ジェレミー・アイアンの息子、Red Riding Hoodに出た子)
22位 CHARLIE BEWLEY, 29, London (トワイライトの人)
17位 KAYVAN NOVAK, 32, from North London (なんとFOUR LIONSのボケボケ・テロリスト)
15位 DOMINIC COOPER, 32, from Greenwich(日本でも結構知られてますよね?ドミニック・クーパー君)
12位 TOM HUGHES, 24, from Chester (今だ未見で恐縮ですが、リッキー・ジャーヴェイスの映画「Cemetery Junction」に出てた男の子
10位 RUPERT GRINT, 22, from Hertfordshire(ロンはかっこよかった →キッパリ)
9位 DOUGLAS BOOTH, 18, from London(マイリー・サイラスの映画LOLの相手役らしいですね・・・へえ)
8位 CHRISTIAN COOKE, 23, from Bradford(12位と同じく、Cemetery Junction出演で注目されたらしいです)
7位 JACK WHITEHALL, 22, from West London(うああああっと。スタンダップ芸人です。ええっと。。。あえて語りません。なぜならこのブログは、おすすめだけでうめつくす独断と偏見に満ちあふれたブログだからです)
6位 ANDREW GARFIELD, 28, from Surrey (説明略)
5位 ED WESTWICK, 22, from Stevenage (へえええ、S1のe1の途中で脱落した「ゴシップ・ガール」のあの男の子だ。)
4位 ROBERT PATTINSON, 25, from Barnes 

で上位三人は
3位 PRINCE HARRY, 27, from Windsor
2位 TINIE TEMPAH, 22, from South London
The Winner: STEVE JONES, 34, from Rhonda (=X FACTORのアメリカ版のMCの人)

ああ、もう何もいいません!
何もっ! いいません。

[ 2011/06/21 09:32 ] Tom Rosenthal | TB(0) | CM(4)

今年注目の新人に才能あるイケメンはいるかっ?(爆)/ BBC Radio2 New Comedy Awards 2011

bbc radio2 comedy awards

やっぱりBBCナシでは英国コメディは生きていけません。そんなBBCの選ぶ新人コメディアンってどんな人?
というわけで、BBC RADIO 2 comedy awards 2011のファイナルがもうすぐ放送されます。
1995年から始まったアワードで、今まで新人賞といえば、エディンバラか、so you think you are...くらいだったのが、BBCがやりはじめ、ロンドンのhackney empire(ハコ)主催の賞がやりはじめ……という、現在の新人がちやほやされる場所が激増する時代の幕開け的な存在。(い、いえ、芸人さんへ毒吐いてるわけではありません。。。)


過去にalan carrやjosie Long、marcus bridgestock、Rhod Gilbertなんかを輩出してきました。(この人たちは、素晴らしき才能の人たちだと思っております。)


 激戦をくぐりぬけてきた、芸人さんたちは以下のとおり。

Pat Cahill
Tez Ilyas
Joe Lycett
Chris Turner
Mark Restuccia
Angela Barnes




誰もみてないの?(汗)このBBC のアワードのクリップ、すごくつながり悪くてみれません!
しかも、ハイライトのクリップは、ホントにsoundbite程度だから、腕がどの程度かまったくわかりません。制作者は意図的でしょうか。= 各芸人、尺がもたないからこういう作り方をしているのか?
といぢわるな疑いをかけたくなってしまうようなクリップの作り方です。

イギリス時間の夜7時からのラジオ放送を聴け、ということなのでしょうか。。。


とりあえず、結果発表まで待つ事にし、(聴かないんかい!)現段階はイケメンチェックに勤しみます。




。。。。。 かわいこちゃんは、かわいこちゃんはどこにっ?!(焦)



というわけで、気を取り直して結果発表だけにフォーカスしることにします(汗)


結果誰が受賞したか、ご興味のある方は、続きを読む、をクリックください。


または、ラジオ放送をどうぞ → http://www.bbc.co.uk/programmes/b01205xj
[ 2011/06/19 23:14 ] 英国イケメン芸人 | TB(0) | CM(0)
義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事