fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  steve coogan >  スティーブ・クーガン主演、究極の自虐コメディ『The Trip」第4話

スティーブ・クーガン主演、究極の自虐コメディ『The Trip」第4話

●スティーブ・クーガン および この番組に関しての当ブログの記事は スティーブ・クーガンのカテゴリーをどうぞクリックください。 
●以下、写真はBBCのクリップからグラブしました。マルc BBCです。
●第3話が抜けてますが(汗)先週はテンパッていて、できませんでした・・・過去を振り返える余裕がないので、飛ばします(汗)。
→ちなみに、スティーブ・クーガン、むっちゃくちゃかっこいいです。
いや、むしろ、マイケル・ウィンターボトムの撮るショットがかっこよすぎ・・・です。
ぜひDVDを購入し、チェックください(・・・と、購買欲を煽ってみる・・・)

thetrip.jpg the trip


以下、個人的に笑いのツボになってるところをピックアップしました。~ネタばれです~ 

スティーブがロブを引き連れ、取材のために次なるレストラン(またも創作フレンチ系)へ。北へ北へとドライブ中もふとした一言がきっかけで想像力が無限大に。

trip0.jpg
今回は時代劇です。
I would just love to do a costume drama in these hills...
"Gentlemen, to bed. For we leave at first light. Tommorrow we battle. And we may love our lives. But remember, death is but a moment. Cowardice is a lifetime of affliction. "
"To bed! for we rise at daybreak!"

いきなり現実世界へ。スティーブ、芸人ならではなツッコミを入れます。
Always, They never leave at... 9:30. "Gentlemen, to bed! for we leave at 9:30.

ロブが応戦。
'Ish!"
スティーブ、新シチュエーションでもう一度台詞をいってみる。
"Gentlemen, to bed. For we leave at.... what time is the battle? about 12 oclock. ... so we'll leave about 8:30?"
すでにコントですな。(爆)

2人にとって、言葉遊びはお約束です。
"... til then, sleep well, my brother."
"Sleep well my sister."
"Sleep with my sister!"
"Sleep well my brother, sleep well my sister, but please do not sleep with my sister."
"Leave my sister out of it, alright?"
"Gentlemen, to bed. For at daybreak, I will... breakfast"

そんなこんなで目的地へ。スティーブのマネージャー、写真撮影を担当するスペイン人のフォトグラファーと合流します。
4人でレストランへ。
trip1_20101127234629.jpg

じつはこの日撮影があるため、スティーブは朝から撮影用の私服を着ていたんですね。ところがそれを見たマネージャーが

Yeah, you look nice. You look like that guy off Top Gear.
Jeremy Clarkson, Richard Hammond & Greg Murphy ←TOP GEAR (男のロマン=車の番組・・・日本でも車好きな方々の間では人気の番組ですよね!)

しかも、Jeremy Clarksonではなくて Richard Hammond(写真のせいの低い方)のほうだ、とニヤニヤ。

これ、爆笑しました。
なんでかっていうと、
ポスト・オルタナ芸人であり、スタンダップ界の裏番的存在のStewart Leeが、09年のツアーでrichard hammondをこき下ろしたネタがありまして。それを思わず思い出しちゃったんですね

意外と有名な話になっちゃってます。というのも、このネタがRichard Hammondサイドの耳に入っちゃって、大激怒タブロイドがその模様を綴っっちゃったからです。。。。。




ちなみに Richard Hammondネタをご覧になりたいかたは、是非こちらをお買い求めください。(このネタ自体の笑いの標的は、richard hammondではなく、彼の持ついわゆる”男のロマン”的イメージ、そして芸人”Stewart Lee”の”男のロマン”へのコンプレックスなんですよね。
そこがbeautyなんです。が、top gearの世界の人には伝わらないんだろうなぁ。。)。

stew.jpg
あの、オックスフォード大のエリートであり、むやみにスラングを使って笑いをとらないという信条を持ってらっしゃる方なので、非常にBBC英語です! 




すっかり話がそれてしまいましたが(汗)食事シーンに戻ります。

Richard Hammondと呼ばれショックを受けたスティーブは、早速着替えて、食事開始。
ロブに"Why have you changed? I thought it was good. You looked like Richard Hammond from Top Gear."と、嫌味を言われ、ダメ押し。

trip3.jpg


会話も盛り上がるなか、お約束の、2人のモノマネ合戦がはじまります
が。今回は、これが非常に自虐ネタになっちゃってんです。
カメラマンのスペイン人女性が、2人のモノマネがまったくわからない。
ロブが妥協に妥協を重ね、ついに"I just been to do an Italian Job with hannah and her sisters.... "と言っても"It sounds so familiar but the thing is. is it an actor?"
ついにはスティーブが
”Is there a condition in Spain of autistic impressionist?” とグサリ(笑)

trip2.jpg

ここもツボでした。あくまで私の個人の解釈なんですが、
スティーブがブチ当たっている”世界の壁”をうまいことオブラートに包んで皮肉った、caricatureに感じました。
リッキー・ジャーヴェイスやサイモン・ペッグなんかが、海を渡ってカルト的ヒットを呼ぶコメディを作っていったとき、結構事情のわからなそ~なインタビュアに無神経に、彼らと比較した質問を受けていたんですよね。そのとき「自分のやる笑いは、アメリカ人にはウケないみたいだから」と言っていたのを、なんか思い出しちゃって、せつない笑いになってしまいました。

そもそもこの番組のテーマ自体がせつない笑い=comedy & tragedyなんで、思うツボなんでしょうが・・・(汗)



そうこうするうちに、デザートになり、ちょっとしたきっかけで、スティーブとロブのバトルがはじまります。ロブがAlan Partridgeをおちょくりはじめ、かちんと来たスティーブは”I love to quote your stuff back at you, but I just don't know any. ”
負けずと”Odd, because you were executive producer on a lot of it. ”と言い返すロブですが、
スティーブは、”And I still don't know any.” 「だから、何?」みたいな態度です。

ふう。ついにせつない度120%なシーンへ。スティーブとカメラマン、ロブとスティーブのマネージャーと2グループに分かれることに。
とりあえず部屋へ戻ったスティーブは何気にカメラマンに大理石の洗面所を紹介。すると暗号でも解いたかのように彼女がI think I'll have a line. you want one? ですと。
no, no, no とひたすら連発するスティーブですが、目が泳いでます(爆)
やんちゃだった暗い過去を一言も語らず、表情と態度だけで、ぶちまけてます。 しかもNo と断っておきながら、"was that the last of the coke?"と未練たらったら(爆)


自虐は最後の最後まで、続きます。(汗)
サツエイ中、アメリカのエージェントから「テレビドラマ」の主役の1人に抜擢されたと電話が。
パイロット次第ではあるけれど、ゴーサインが出たら7年間契約。ハリウッドの仕事がついにメインになる!!・・・喜ばしいことのはずなのだけど、スティーブの口はへの字のまま。
てかこれ、自虐なんだけど、同時に、近年の欧米のドラマブームを風刺ッてますよね~・・・。
テレビは長期的にレギュラーインカムになるから、実力派の映画俳優さんがドンツカテレビドラマに出演するようになってきてるんですよね~。ああ、せつないな~・・・(涙)

この辺りのクリップがオフィシャルで見つかったので、貼付けます。



・・・いかがでしたでしょうか? 芸のために自分を犠牲にする。自分を犠牲にして自分を救うスティーブの神懸かり的な笑い。

これ以上一体どう自分をイジめるのでしょうか? 
次回が気になってなりません。


***YOU TUBEでどなたか全話をアップロードしています。それと、クリップは本家BBCサイトよりyou tubeのBBCのほうが規制が少なく、多く見れます!






[ 2010/11/28 00:30 ] steve coogan | TB(0) | CM(5)
すみません、根性足りなくてまだ見てなかった(こら!!)のですが、せんせいの解説付き読んだだけでもうなんか・・・笑ってるのに泣いてるという、Pulpの歌聞いてる時のような状態になってしまいました~。
頭の中でWe are born to cryが鳴ってます。せ、せつない・・・w

ホント、SFオタクという確固としたファン層があるサイモン・ペッグはともかく、リッキー・ジャエヴェイスがあそこまでアメリカで受けるとは思ってませんでした。
スティーヴはこんだけ才能があるのに、なんでしょう・・・これでコックニーとかリバプール訛りとかだったら、もちっとスキがあって、より愛されるんでしょーか(そういう問題?!)

あーでも、イギリスの名俳優たちが次々とドラマシリーズに拘束されていくのは、「ヒュー・ローリーの功罪」として「カノッサの屈辱」が一本作れそうなネタですよね。ていうかホントもう早く帰ってこい、ヒュー!
ティム・ロスはまだしも、ロバート・カーライルまでSFドラマに主演してるのには、ひっくり返りそうになりました。面白そうでしたが! ああでも、アンドリュー・リンカーンぐらいだと、7年契約でもいいから、もうちょっと売れてほしいという複雑なきもちです~。

あ、ご紹介いただいたナントカチューブを辿って行ったら、なんかF&L reunitedがあるような?!は、早めのクリスマスプレゼントてやつでしょーか!?きゃーきゃーきゃー!!!

・・・相変わらず、とりとめなさすぎてすみません!ではでは~!
[ 2010/11/30 02:33 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
 どうもdikoku せんせい、こんにちは!
いやいや、せんせいはほかのもののチェックでお忙しいですから、ぜひDVDをご購入してください(爆)

ほんとにね、(もう酔っぱらってくだまいてるおっちゃん状態ですが)
stevieあたりの80年代終わり~90年代前半から出て来た芸人さんは、みな、私は時間とテクノロジーの犠牲者だと思っています。。。(涙)り●●ー・ジャー●●●スは十二支でいうところのネズミです・・・。 

あ、ところで、ロバート・カーライルのSFドラマって例のベネディクト様のやつ? ですよね? あれ見てみたいんですけどうちのツタヤから消えましたね・・・販売元が・・・だからでしょうか。。。
す、すいません話がそれたついでに、F&L reunitedが観れるようになってるんですね! 結構血眼になって探してたので嬉しい情報です! ありがとうございます!
[ 2010/11/30 15:23 ] [ 編集 ]
あ、ロバート・カーライルのドラマは、あんなベネさんの知っこいドラマではなくて(こら!)、「スターゲイト・ユニバース」という大作ドラマで、カーライルさまはもちろん主演でいらっしゃいます。主演を了承した理由が「今のイギリス映画界はビジネスとしてもう成り立ってないから」みたいな事をハッキリ仰っておられました・・・(涙)
次は誰かな・・・、はははは~。

あ、F&Lは、The Tripをアップロードした人の「チャンネル」に登録されていましたv
[ 2010/12/01 00:17 ] [ 編集 ]
あ、すみません!「知っこい」ではなく、「ちっこい」でした!!
[ 2010/12/01 00:18 ] [ 編集 ]
Re: タイトルなし
げ~~~~~! 超out of 眼中!!! スターゲート・シリーズっすかぁぁぁぁっ!(すでに終わっているとばかリ思っていた←悪口じゃありません!!! と弁解してみる・・・汗)いやはやx2、びっくりです。そこまで現実的になっちゃっていいのかい、マクベス巡査ぁぁ。。。(号泣)あ~、わたしも(せんせいもお好きですよね?)カーライル様大好きだったので(←すでに過去形)かなり、かなり、この事実はヘコみました。。。
でもこういうことをして、カーライル節の出るような作品でも活動するってことかな。。
え~~、ちょっと、マジでへこみますわ~~~、スターゲートかぁぁぁ・・・(いや、スターゲートの悪口じゃないっすよ・・・)
[ 2010/12/01 16:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事