fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  ポスト・オルタナ芸人 >  英スタンダップ・コメディ界の武勇伝をご紹介します

英スタンダップ・コメディ界の武勇伝をご紹介します

たまには、本ブログの本線に戻ろうと思います・・・。(汗)

ご存知と思いますが、イギリスのコメディクラブでは、heckling/野次飛ばし はかなり当たり前です。客は酔っぱらっている人が多いし、
客の’種類’も、自分に好意的な人ばっかりがくるとは限らない。
とくに90年代のMary Whitehouse Experience(ちろっとご紹介した記事はこちら)そしてその中心人物であるDavid BaddielとRob Newmanを筆頭としたトップ芸人らによる、ポップカルチャー(=インディーズ・ロック)やスポーツ(=サッカー)をネタにしたジョークを通して、今までおよそBBCコメディをたしなみそうになかったlad系のイギリス人をコメディファンの中に取り込んでしまったもんだから(爆)。芸人の笑いとは合わないタイプの人たちが客席にくるようになった(しかも酒入ってる 汗)・・・。。(→詳しくは、Stewの自伝
How I Escaped My Certain FateHow I Escaped My Certain Fate
(2010/08/05)
Stewart Lee

商品詳細を見る
をぜひお読みください。涙と感動と目から鱗の情報満載、そして芸人&批評家が大絶賛のスタイルをこと細かく解説してくれてます。)

芸人にとって、やっかいなのは、酔っぱらいや冷やかしで来た客による悪質な野次飛ばしです。トークのリズムを壊すどころか、しゃべらせてくれないわけです。芸人は、ステージ上の限られた時間で、その状況を笑いに昇華させながら、相手をやり込め、負かせる、という技を使う。その言葉のバトル、実力ある芸人がやるものは、むっちゃくちゃかっこよく、勇ましく、華麗で、そして面白い! 
今回は、数年前に起きた、YOUTUBE上で148万回くらいヒットされてる、伝説の名バトルのクリップをご紹介します。(。)



芸人の名は、リチャード・ヘリング/Richard Herring。このブログではすでに、あちこちで紹介しているStewart Lee(=ブログ内検索かけていただければ幸いです。。。)の元片割れで、90年代のポスト・オルタナコメディ界の中心人物の一人です。BBCで名作コメディ「FIst of Fun」「Good Morning with Richard but not Judy」などを作り、人気を博したと思いきや、パタっとテレビ界から姿を消し(=華やかな世界をドブに捨てた・・・と私は思っています 爆)、ライブや執筆活動に専念し、今にいたる。
この人もStewart Lee同様、天才が自らの芸風を貫くために生き抜くということはどういうことかを実践で見せてくれてると思います。ほんと、生き様自体がかっこよく面白い。アート系男子のあこがれ状態になっていると思います。。

それと、才能高きRichard Herringのつぶやきは群を抜いて面白いです。
ちょっとやそっとのレベルの芸人では太刀打ちできない力の差を感じます・・・

そんな彼のライブはまだまだ、イギリス行けば、キャッチできますので、ぜひお試しになってください!!!(Leicester Square Theatre で定期的にやってま~す!)
ナマですよ!やっぱりナマがいいですよ~~~!


(追記あり) ご興味ある方は、下方にある続きをクリックください・・・




きゃ~!<3 リチャードご本人からほめてもらいました! (もちろん、リチャードは日本語をまったく読めないけど! 爆)

richard herring


さらに! 偶然でしょうかっ?! まさかリスポンスっ?!(驚)この翌日、
 リチャードご本人がブログ記事で、野次飛ばしについて、書いてくれてます!!! 

コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事