コメディのコミュサイトを運営するような、筋金入りのコメディファンの間で、すんごい、盛り上がってます。
Limmy/リミーこと、Brian Limond/ブライアン・ライモンド
グラスゴー人。(=スコットランド人)
スコットランドって、日本でいうところの大阪みたいな独特の笑いの文化が発達していて、
地域だけでカリスマ的に有名とか、地域だけでむちゃくちゃアイドルとか、”外”の人間は???な芸人が結構いるんですね。
リミーも、そんなカリスマ的芸人で、数年前からライブのチケット入手が最も難しい芸人の1人になっちゃってました。(大きなハコでもやらないのも原因ではありますが。)
ブレイクのきっかけは、毎日配信していたキャラクターコメディのpodcast”
Limmy's world of Glasgow ”や
本人がブログ更新するウエブサイト 。
私はウェブカメラの前でライブで、寝起き状態からモノローグで延々と赤裸裸にグラスゴーの生活を語ってたのを見たのが最初です。(今はやってないですね、残念?ながら・・・)
パンツいっちょ、ねぐせつきまくり、無精髭はえまくりの、ナマナマしい(爆)姿で語る毒舌の数々は、マルコム・タッカーさんが、いかにエリートで紳士なf語なのかをあらためて教えてくれる、というべきでしょう。。。
地元カルチャー誌「The LIST」でスコットランドに影響を与えた人物の第16位にまで選ばれちゃえば、BBCも黙っているわけにはいかないんでしょうな。ついに昨年は2010年スケッチ・コメディ「
limmy's show 」がBBCスコットランドで放送されます。
そう、地方放送だったんです。が! BBC iplayerではイギリス国民の誰もが見れるんですよ。
なんてったってスコットランド、グラスゴー出身の地元で人気の芸人という、お笑い好きなら、絶対チェックするべき要素てんこもりですから!iplayerやYOU TUBEのヒット数も急上昇。
BBCは否応の選択なしに、リミーにシリーズ2もコミッションしました。
その待望のシリーズ2が先日からスタートしたんですが、
地方局の放送なのに、大変なもりあがりっぷりです。
一見すると、よくあるただのコント集30分に見えるのですが、グラスゴー、そしてスコットランドの生活をリミー独特の目線で描くobservational comedyなんですね。
ダニーちゃんの「トレスポ」からはじまってしまった、スコットランドの下層社会を「かっこよく」見せてしまう傾向とガッツリ正面から戦っている姿勢にコメディファンとして”萠え”です。
「どんなにあがいても、所詮スコットランドのグラスゴー。カエルの子はカエルさ。夢や希望なんてあるかよ、ば~か。」みたいな「スコットランドの現実」をしっかり受け止め、キャラクターコメディを通して、人々の一見ハッピーそうな生活をダークで皮肉たっぷりに描きます。
かっこよく見せようとしながらなんか、いまいちモッタリだっさいテイストを見え隠れさせる演出。
確信犯でしょうな。そこも含めてパンチの効いた笑い、だと思います。
とりあえず、YOU TUBEで見れるシリーズ1をあげときます。
先日もThe IT CrowdのクリエイターGraham Linehanが
なんつってつぶやきをしてました。
そうそう、シリーズ4にオフィスの窓ふきの人役ででてるんですよ、リミーは。そちらもチェックしてください~。
ツイッターといえば、
リミーのツイッター 、むちゃくちゃ面白いです。とくに先日まで続いていた
ジョージ・マイケル (爆)とのやりとりが。。。(彼のネタです! あしからず)
以上、当ブログだからこそ(爆)ゲットできるコアな英国コメディ情報でした~。
コメディの最新産直情報収集に、これからもご活用ください。(と宣伝してみる。。。)