≪ 英トップ風刺家が英米メディアの日本の地震報道をメッタ切り!:10 Oclock Live on Japan Coverage | TOP | 英ハードコア・コメディオタクの間でちょ~~~話題!☆LimmyことBrian Limond ≫
≪ 英トップ風刺家が英米メディアの日本の地震報道をメッタ切り!:10 Oclock Live on Japan Coverage | TOP | 英ハードコア・コメディオタクの間でちょ~~~話題!☆LimmyことBrian Limond ≫
Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!
**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。
こんな時だからこそ、おバカな事、大事だなーと思いますです。でも、チャーリー・シーンとは意外でした!
なにげに職場でも若い社員が10分に1回はWinning♪, Tiger Blood!と嬉しそうに引用してるので、今までチャーリー・シーンに興味のなかった多くの人にも面白がられちゃってますね。
swearing battleしたら、罵倒だけで人を殺せそうなマルコムさんの圧勝のような気もしますが、すべての単語にfxxkingを付けてるチャーリーも四十路とは思えないですw ハタチの海兵隊員みたいというかw
しかし、チャーリーがここまで自分をネタにできる(しかも早い、安いというかタダ、うまい)人だとは思いませんでした。言動は一昔前の破滅型ロッカー風ですが、キャラっていうより素の増幅なんですよね、これ(爆)
日本の地震・原発騒ぎとリビア空爆で、早くも米国民から忘れられかけてるかもしれませんが(こら)、ライブイベントまでは、まだまだメディアに出てきそうですね。ネタ追及のあまり死なないように頑張ってほしいです、ははは。
ではでは~!