fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  peep show >  英国トップ芸人/コメディ俳優豪華競演でビックリ。☆The Old Bleak Shop of Stuff 観ました

英国トップ芸人/コメディ俳優豪華競演でビックリ。☆The Old Bleak Shop of Stuff 観ました

イギリスのクリスマス&ニューイヤーのテレビ特番は、ホントに毎日とっても豪華なのですが、
一通り観てみて(観たんかい 汗)、
コメディ的にハイライトだったのはやっぱりコレだと決めました。

The Bleak Old Shop of Stuff


The-Bleak-Old-Shop-of-Stu-007.jpg

http://www.guardian.co.uk/tv-and-radio/2011/dec/19/bleak-old-shop-stuff-review
よりお借りしました。

この写真観るだけで、すでにおおっ。という面子(スティーブン・フライ/Stephen Fry(いわずもがな), ロバート・ウェブ/Robert Webb(ピープ・ショー), キャサリン・パーキンソン/Katherine parkinson(IT課))だったのですが、いざ実際に観てみたら、
David Mitchell (ピープショー)
Johnny Vegas (Ideal 日本未上陸ですが、こちらで書いたことあります)
Pauline McLynn(Father Tedでいつもお茶作ってたMrs Doyle)
Celia Imrie (英国の大物コメディアンヌ、ヴィクトリア・ウッドとよく組んでた女優さん)
Tim McInnerny(おそらく日本ではフォーウエディングで一番知名度が?)
そしてそして私のKEVIN ELDONです。(→しかし、あまりのすごい変身っぷりに、まったくスポットできておらず、今血眼になって捜査中です)***おそらく関係者のどなたかががツイートしてくれました。新シリーズよりレギュラー出演とのことです! つまり 下記のシリーズ化の話は本当!!

書き手がMark Evans。

すいません、グーグル画像検索したらとんでもないイケメン俳優がでてきちゃってビックリしてるんですが、
違うくて、ですね(汗)

こっちです。↓

206_bleakexpectations.jpg

Mitchell and Webb Look(WOWOWさんで放送されていたあのスケッチショーです)書いた人です。クーガンの傑作「Saxondale」とかにもチラっと出たり。ええもう、エリートですとも。Footlightsの座長経験ありです。
このテレビ放送の前にラジオで Bleak Expectations というディケンズをモチーフに(パロディ?)シリーズをやっていて、シリーズ4と相当続いてます。BBCで買えますよ。いかがですか?


なんと、今調べたら、これ、シリーズ化するんですね!
2012年BBCにて放送予定です。
 (2月じゃないか、と噂してます。確定ではありません)
マジで?!この豪華面子で?! ええええ、なんか英国コメディバージョンのエクスペンダブルズ(違)。大丈夫なの?(何が?)


ええっ。
これは、日本上陸の可能性あり?!
あまりネタばれしないように感想書きます!

たたんじゃおう。。。


あらすじ


ロンドンの街で営むThe Bleak Old Shopの店主Jedrington(ロバートウエブ)はクリスマスイブの日もいつもとかわらぬサービスで 階級など関係なくみんなが良いものを買えるように勤めていました。ところが、突然極悪弁護士のSkulkingworm(スティーブン・フライ)がやってきて、Jedringtonにはおじいちゃんの代に作られた多額の借金があると主張。Jedringtonはおじいちゃんが誰かもわからないので、そんなことはあり得ないというのですが、その証拠書類をつきつけられ、到底払えない額をクリスマスまでに払えと要求されます。借金のカタにとお店と妻(キャサリン・パーキンソン)子供二人を悪名高き牢獄The Skintに閉じ込められてしまい……。Jedringtonは,家族とお店を取り返すため奔走します。

<感想>

スクリプトも素晴らしいし、ディケンズの有名な小説(the old curiousity shop, 荒涼舘、 オリバー、大いなる遺産、D.カッパーフィールド、クリスマス・キャロルなどなど)のエッセンスをそこかしこに盛り込んでて、ホントにオシャレだとおもいました。パロディのような、ベタじゃないんですよね。原作をあくまでリスペクトしているし、オリジナルであるわけです。
そして、やっぱりここまで豪華キャストなんで、みんな芸達者!!!

スティーブン・フライ氏のファンが日本でも多いので、ステ様の例をあげると、


かなりウケます。

なんと、今なら YOU TUBEで全部観れるみたい
削除されないうちに、皆様、どうぞ。


最後に、ヴィクトリアン式に撮影したという(笑)メイキングのクリップを貼付けます。
役者にヴィクトリア時代を体感してもらい、ヴィクトリアン式の演技テクニックを。。っていう話。
ホントにこの人たち芸達者だわ。。。何よりこのクリップがウケました。

[ 2012/01/05 09:57 ] peep show | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事