fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  昔書いた映画レビューシリーズ >  昔観ましたコメディ映画シリーズ☆「ナチョ・リブレ/Nacho Libre」

昔観ましたコメディ映画シリーズ☆「ナチョ・リブレ/Nacho Libre」


**以前にAERA ENGLISHの新作DVD紹介で書かせていただいたものですが、いつもファイルをなくしたりするので、あるものを、ここにあげちゃおうと決めました。自分の保管用みたいなものです。すみません。あと、文体がやけにエラそうで真面目な感じですが、それもすみません。ホントすみません**



今回の作品はスパニッシュなまり炸裂。CNNやBBCの英語ではないが、異なるアクセントに慣れる意味でおすすめだ。
 舞台はメキシコのとある貧しい修道院。料理番イグナシオ(愛称ナチョ)は、新鮮な食材が買えず孤児たちにマズ~い食事しか作れないことに不満を抱えている。ある日仲のよくない修道僧から’Your only job is to cook. Do you not realize I have had diarrhea(下痢) since Easters?’と嫌味を言われついに爆発。格闘技トーナメントに参加するため町へ飛び出した。賞金は200ペソ。暴力は御法度の教えに背き、オトコのdignity、人としてのrespect、そしておいしい食材を買うお金を求め、ナチョはリングの上に立ち上がる。覆面でその正体を隠して。
 とにかくすべてがダサかっこいい! 今月本誌で紹介の極上ロマンティック映画「ホリディ」にも出演しているジャック・ブラックによる半ケツ、ヘソ出し、脂肪を揺らしながらの爆笑リアクション芸。加えて「バス男」で一世を風靡したジャレッド・ヘス監督の魅力も全開だ。田舎ののどかさを全面に出し、登場人物たちのたたずまいすらもボンクラ系ユーモアに変えてしまう。とどめは近年ジャック・ブラックとの共同活動で注目を浴びるマイク・ホワイトらしさ溢れる脚本。笑いのなかに信仰と暴力、善と悪などの矛盾を盛り込み、趣深い作品に仕上げている。それはラース・フォン・トリアーの「奇跡の海」を彷彿と……、は言い過ぎ? 3つの才能がブレンドされた極上のコメディだ!


コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事