ホントに注意:このゲームは未成年どころか、脳卒中の可能性のある人とか、お年寄りの方、心臓の弱い人、妊婦さん、体調の悪い人などなどにはふさわしくありません。
絶対にマネしないでください!!!
~~~~~~~~~~~
~~~~~~~~~~~
ええっと、別サイトに訪れていただいている方には、周知の事実ですが、
2月某日、ジェームズ・マカヴォイ君とジェイミー・ベルと、アーヴァン・ウエルシュせんせいが、映画「FILTH」の撮影で、地元エディンバラの人々と憩いのひとときを過ごすなか、わざわざ、その時期だけ、東京に戻っていたイナムラです。子孫(いれば)8代くらいまで語り続けられるであろう、「アホアホ丸出し」大賞殿堂入りです。
戻って何してたかというと、
昨年末に
ピーター・カパルディさん祭りになったときに、(年中祭りだらけですいません)
ツイッターでわきゃわきゃ盛り上がって、
「
マルコム・タッカーさんが”ふぁっく”といったら、グビっとやる酒飲みゲームはどうよ?」となりまして。
2月中旬なら日本に帰れる(注:帰らなきゃいけない用事もあったのです!!)ということで、
決行することになりまして……(汗)
参加メンバーは
@mizukawaseiwa せんせい
@dikoku せんせい
@chieko せんせい
もう一方、ミステリアスなスペシャルゲスト(大人の事情により内緒です。) の計5人です。
(→ みなさま、いつも、しょーもないことに、引っぱりこんですいません(でも懲りてない))
使用エピソードは
「The Rise of the Nutters」
英国では(WOWOWさんでいうところの)シーズン1~2放送後、クリスマススペシャルとして放送された1時間もの。WOWOWさんでも引き続き放送していただけることを……祈ります。
これは、ヒュー・アボット役のクリス・ランガムがほにゃららの事件で逮捕されてしまった後なので、ヒュー・アボットはクリスマス休暇中、という設定。代理で任務を請け負うベン・スワインが、ニュースキャスターのラスボス、ジェレミー・パックスマンのインタビューを受けることに。底知れぬNutter力で、DoSACに嵐を呼びます。
一方前回までのお話でタッカーさんの指令のもと、オリーは保守党のアドバイザー、エマといい仲になって情報を仕入れる、、、任務があるはずですが、逆に(いい仲なもんだから)ペラペラとDoSACのとあるプランを自分の手柄のようにをもらしちゃうんですね。そんなオリーのうっかり情報漏れが、結果的にとんでもない無駄な労力と悲劇を産みだします。。。。。 喜劇です。はい。
ルール:
今回Drinking game のルール制作にあたり、今一度見直してみたところ、タッカーさんがかすんでしまうくらい、弟分のジェイミーによるはじけっぷりがすごいことを再確認しまして。
以下のとおりです。
●2チーム構成。
●ジェイミーが”ふぁっく”って言ったら、グビっと飲むチーム
●タッカーさんと他の人が”ふぁっく”って言ったらグビッと飲むチーム
●”Nutter"って誰かが言ったら、全員でグビッと飲む。
●オリーが”ふぁっく”って言ったら、全員でグビッと飲んで、@mizukawaseiwaせんせいが持ってきてくださっためちゃウマ「同島ロール」一切れを一気食いする。
お酒は

日本酒、ワイン、ジンです。もちろんこのためにわざわざ用意された品々です。
(この前に全員すでにビールやジンで、体をならしています)
同島ロールはこちら

お酒と甘いものばっかりでもやばいので、つまみもしっかり準備。仕入れ先はルームサービスさん&デパ地下さんです。

(はい、このためにわざわざオサレ女子会用のお泊まりホテルをブッキングしました。オズモールさんありがとうございます。)
というわけで、
日本酒をグラスコップになみなみそそぎ、戦い(?)スタートです。



冒頭シーンは出勤中のオリーとエマの会話。オリーはふだんからF語の頻出率は低いので、余裕をかましていましたが、始まって29秒で ヒュー・アボットの代理として臨時で任務についているベン・スワインを「Nutter」よばわり。はい、全員、グビっとのまさせていただきます。
その10秒後、ジェイミーとタッカーさんが登場。
Poxbridge, Dickhead、
“Did you have a nice poofmas?" (備考:Poof (=ゲイ)+ Chrismas = Poofmasです)
とオリーへの呼びかけが、F語すれすれです。全員心臓がバクバクしていた矢先の3分30秒で
ジェイミーがニュースナイトのインタビューに出演予定のベン・スワインを”He's a fucking scorch mark(scorch mark=タバコなんかの火とかでついたこすい、みみっちい焼け目とか汚れ、です)"
その
4秒後、
4秒後にはタッカーさんがベン・スワインを”I don't know whatever the fuck it is he does"
その
10秒後には、タッカーさんが自分の上にチェックする人がいるとオリーに聞かされて、“That's fucking big of them" その
5秒後には”fuck”とため息。
……。
ええっと。
始まって4分で日本酒のグイのみをですね、5秒~10秒間隔でやってる状態になりまして。。。
たしか、さきほど、日本酒もワインもこのイベントのために、用意された新品だとお伝えしましたが、
開始後10分で、一升瓶のお酒が

底辺にラインがうっすらあるのが、見えますでしょうか。
ウソついてないです。
ホントに10分後です。しつこいようですが、
日本酒の一升瓶です。
そして、一つ大きな問題が。
私がタッカーさんを愛しすぎて聞き慣れすぎてしまったために、タッカーさんの”ふぁっく”が”very”くらいにしか伝わってこなくなっていたみたいなんですね。あらためてF語に集中したらば、タッカーさんはしょっぱなからふぁっくのスタンガン攻撃でした。
というわけで、タッカーさんとその他の人の”ふぁっく”を担当していたchieko せんせいとdikokuせんせいがグラスを置くことができない状態になってしまったんです。
というわけで、あわてて、
●ジェイミーがふぁっくっていったらグビっと飲むチーム
●タッカーさんがふぁっくっていったらグビッと飲むチーム
●その他の人がふぁっくっていったら全員でグビっと飲む
●Nutterと聞いたら全員でグビッと飲む
●オリーがふぁっくっていったら全員グビっとのんで、同島ロールを一気食いする。
とルールを変更しました。
この後ですが、
15分過ぎあたりで、ワインボトルを開けざるを得ない状況に追いつめられます。
このエピソード60分あるんですけど、終るまでお酒持つんだろうか。と
この時点で大きな不安が!しかし、そんな不安すら、口に出せないスピードで、ワインをグビグビやっていかなきゃならなくなります。
口が乾く余裕もなく、なみなみついだワインが、ものの数分で こうなり、

こうなります。

気がつくとワインボトルは、

ベッドの下で廃棄物扱い。
すいません、
正直あまり憶えてないのですが、写真を見る限りでは、ソフトドリンクしか残ってません。

たしか、chiekoせんせいが、水と間違えて日本酒をごくごく飲んじゃったような……?、
途中からだったか、最後まで見終わってからだったか、シャーロックでDrinking Gameを始めたんだったか、
冷蔵庫にまだお酒が残っていたんだったか、それも飲んじゃったんだったか、
私一回寝て起きたんだったか、そのまま、寝たんだったか、
ほとんど憶えていないです
が、朝になったら、@mizukawaseiwaせんせいが、キレイにテーブルを片付けて、お仕事におでかけになるところで、ああ、エライ人をひっぱりこんどいて、なんてえことをさせてしまったんだ(涙)と、後悔してもしきれません。
翌朝、気持ち悪くて朝ご飯がまともに食べられなかったdikokuせんせい、すいませんでした。
タッカーさんチームに入り浴びるようにお酒を飲むハメになったせいで、不必要に酔っぱらったchiekoせんせい、すいませんでした。
もっと味わって飲まなきゃいけないはずのお酒たちもごめんなさい(号泣)
というわけで、まとめ。
この反省をふまえ、
次回はもっと別のコンテンツ素材でやってみたいと思います。(ええ?)
みなさま、どうもありがとうございました。
ううむ、「無謀」。実にいい言葉ですね。またやりましょう。