fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  Tom Basden related >  そのバスデンさんですが、WOWOW「スケッチ怪人百面相!」(→Armstrong and Miller Showですっ!!)にそのうち……出ます☆

そのバスデンさんですが、WOWOW「スケッチ怪人百面相!」(→Armstrong and Miller Showですっ!!)にそのうち……出ます☆

さて、そのバスデンさんですが、私が数年前から
関係者だろうと部外者だろうと手当たり次第に「COWARDSを!COWARDSを日本へっ!」とぎゃんぎゃん喚き立てておりました。にもかかわらず、図らずも、(シーズン全部放映されれば!)こちらの番組でついに日本デビューを飾りそうです。

http://www.wowow.co.jp/pg_info/detail/100362/

「スケッチ怪人百面相!」

thearmstrongmillershowliveuktour.jpg

(画像はご本人たちのサイト http://www.armstrongandmiller.co.uk/)ですね。

アームストロング&ミラーは、オックスブリッジのインテリ芸人です。はい、Footlights出身です。この2人のスケッチショーです。

ワテクシが学生時代だったときに(いつの時代だよ、オイ 汗)フリンジに来ておりまして、スケッチーショーやってましてね。ほどなく当時かなり英国芸人に力が入っていた衛星&ケーブルチャンネルの「パラマウントコメディ」でスケッチショーの番組はじめて、チャンネル4に移ってかなり断続的にず~~~っと、やってました。

なので、このコンビだとチャンネル4のイメージが強いのですが……

今回WOWWOWで放送されとるのは、2007年からBBCにて放送開始となった「Armstrong and Miller Show」のほうですね。 もうすっかり、落ち着いちゃって、固定客がいて、って感じになっちゃったやつです。

ちょうど、コントが停滞するなかで放送された超正統派(オックスブリッジ)コント番組「The Mitchell and Webb Look」 (こちらも、以前WOWOWさんで放送されていた、「ピープショー」でおなじみのデイヴィッド・ミッチェルとロバート・ウェッブの冠番組)が当たっちゃったんですね。

調子に勢いに乗ったBBCが「同系統のものを!」と、アームストロング&ミラーの番組を持って来ちゃった……という妄想が働かずにいられません。


というわけで(?)この番組、Footlightsつながりで、ちょこちょこと若いモノがでてきております。
その中の1人がバスデンさんです。

YOU TUBEでいくつかころがってるのですが、世間がシャーロック祭りなのに便乗して(爆)
このクリップを貼付けます。シーズン3ですね。




別々の道を歩みはじめたホームズとワトソンが、ある日道でばったり。ワトソンには新しいパートナー(探偵)が(爆)。。。まるで気まずくも、まだ気もちが残っている夫婦みたいな会話のやりとりがたまらないですね。バスデンさんは、このワトソンの新しいパートナーである”絶対にうだつの上がらない”探偵になってます。

というわけで、シーズン3までWOWOWさんで放送されることを祈ります。




[ 2012/03/02 22:01 ] Tom Basden related | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事