fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  Edinburgh Fringe  >  需要もないのは重々承知で2本まとめて感想です☆Harry Hill & Sheep at Edinburgh Fringe Festival

需要もないのは重々承知で2本まとめて感想です☆Harry Hill & Sheep at Edinburgh Fringe Festival

フリンジフェスティバルの醍醐味は、普段そうそう簡単には観れないビッグな人や
ツワモノどものコラボレーションが突然ふって湧いたようにでてくることにありますが、
今年の目玉の一つといえば、コレだと思います。

show_9870_26654web.jpg


http://www.edfringe.com/whats-on/comedy/harry-hill-experiments-in-entertainment


はい、土曜の夜のお茶の間にかかせない「TV Burp」や「You've been Framed」でおなじみのHarry Hill/ハリー・ヒルです。
前にもこのブログのどこかで話したと思うのですが、90年代初頭のハリーは、イギリス国内中のコメディクラブを笑いの号泣ローラーコースターにしていた、ものすごい、ものすごい、ものすごい、スタンダップ芸人だったんです。(→過去形 汗)
 私、こんだけすぐ簡単に笑うようで、ハリー・ヒルのときほど、涙を流して笑った芸人さんはそんなにいないです。(もう1人は、エディンバラで大賞をとる前までの豪芸人、ブレンドン・バーンズ/Brendon Burns今はともかくとにかくイケメンだった!めっちゃくちゃイケメンだった!)
 
 というわけで、7月某日、ハリー・ヒルが3日間だけ!大好きなThe Stand Comedyで行う、というニュースが突然舞い込んできたときには、死にものぐるいでチケットをゲット。当時を知るファンもさることながら、TVでの知名度もあるので、瞬時にチケットは完売っす。


そして当日
みんなの期待感が並大抵ではないなか、
超久々、あのハリー・ヒルがコメディクラブに登場。


ステージに、所狭しとおかれたドラムとキーボードの生演奏とともにショーがスタート。
ハリーは、バンドの演奏とともに、ダブルベッド用のマットレスを抱えながら(→意味不明)あっちの観客のところに倒れ、こっちの観客のところに倒れ、ようやくステージへ。
そしてみんなにウエルカムソングをうたいます。

大きなイベントスペースではなくて、ホントにコメディクラブなんですよ。久しぶりの感覚だったんじゃないでしょうか。なのでハリーのテンションが、
この尼さんのダンス全員分を、1人でやるくらいな勢いです。



念のため、再度確認しておきますが、午前11時半です。
ハリー・ヒル 48歳です。
元医者です。

これだけ説明すれば、もう充分、このライブがどれだけ素晴らしいものだったか、推測できるかと思いますが、
ホントに、ハリーはあのコメディクラブ黄金期とまったく変わらない空間を再現していました。

ハリーのジョークの展開はベタなダジャレやベタなOne Liner系のジョークを敷きながらも、あれこれ発する言葉尻をとりあげ、膨らまして膨らまして、どんどん突き進んでいっちゃうんです。
 どれくらい突き進むかというと、例えば観客と絡むなかで(結構失礼な絡み方するんですけど 爆)「君はあれだろう? チェーン店のカフェでコーヒーを飲むタイプだろ? 飲むだろう? 飲むよな。否定するな。俺は見たから」と。そのまま「その(テイクアウト用の)コーヒーをちょっとだけ残してゴミ箱に捨てたりするだろう? そうだろう? するよな? 否定するな、俺は見たから。
ということは、君は海の生物を殺す殺魚人なんだよ!」

 その突拍子もないシュールな展開に、一同爆笑なんですが、これをまだ引っ張るんですね。ハリーはこれを独自の理論でもって展開し、説明します。猛烈に1文1文が端的で弾丸のように喋るんです。この迫力とものすごい話の展開に、一同は爆笑なのです。

こうしたことがぐるぐるぐるぐる。というのも、キャッチーな言葉尻や登場する人物が別のネタで再登場したりするんですね。思いつくままにしゃべっているようで、じつは、緻密に計算されているのか、と思うと、もう神様だと拝まずにはいられないです。

ハリーの真似できる人、いるんかいな?(汗 と 改めて思ってしまいました。
48歳でこのエネルギーと奇想天外なネタ、午前11時30分であのテンションが出せる芸人さん、もし、いたら、あなたが次の英国コメディの天下をとれると思います。。。

ワタシが何言ってるか、チンプンカンプンの可能性が大なため(汗、クリップはりつけときます。
ハリー・ヒル万歳。。。






SHEEPs

sheeps-dancing-with-lisa_24978.jpg

http://www.edfringe.com/whats-on/comedy/sheeps-dancing-with-lisa?day=03-08-2012


みなさんは、絶対に、素晴らしいトップコメディアンのショーのあとに、経験浅い新人芸人を観る、などという危険な真似をしないでください。私、ほんとうはハリーの後に、何か誰かで噛ませてから、注目の新人スケッチグループSHEEPsを観ようと思っていたのですが、どうにも興味のわくものが見つけられず、
基本中の基本であるタブーを犯してしまいました。4時間以上時間はおいていたのですが、
ハリー・ヒルレベルだと、あまり役には立たなかったです。


すみません。もうSHEEPSのみんなには、

がんばれよ!

としかいえません。。。(汗 

猛反省です。。。

以上です。

[ 2012/08/04 23:40 ] Edinburgh Fringe | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事