fc2ブログ

Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~

開かずの扉状態の英語圏コメディ。しかし、「面白いヤツは人気者=カッコいい」という法則は万国共通。コメディアンにはイケメンが沢山いるのです!ここでは、日本ではほぼ知られていない‘イケメン’コメディアンを紹介します。
Go Johnny Go Go Go Go!! ~本物の笑いとイケメンは国境を超える~ TOP  >  Edinburgh Fringe  >  しつこくてすいません。今やワタシのアイドル(?)TONY LAWの追記です☆Edinburgh Fringe Festival

しつこくてすいません。今やワタシのアイドル(?)TONY LAWの追記です☆Edinburgh Fringe Festival


フリンジレポートの記事はこちら


ああああ、すいません(汗 もう、今や
「ジュード(ロウ)の時代は完全に終わり、トニー(ロウ)の時代が幕を開ける」くらいな勢いで盛上がってます、トニー・ロウ。

YOU TUBEをあさっていたら、今年のGlasgow Fringe Festival のショーケースで
トニーが、今回の「Maximum Nonsense」で一番おいしいネタとしてフィナーレで披露していた象ネタを、work in progress的な状態でやっているのを発見しました。



この「アフリカ象とインド象がバーに入って。。。」それぞれの象に細かなキャラ設定をしやりとりをしているだけでも充分に楽しいのですが、私が先日あまりに気に入って2回観に行ったバージョン(完成形)は、こんなの生易しい、と鼻で笑っちゃうくらいの、レベルです。

なので、これを見つけて観た方がいらっしゃったら「え~、たしかに面白いけど、こんな程度?」ってどうか思わないでください。
つくづく試作段階って、”試作”段階なんだな~、と。また数分のスロットの場合と
1時間というスパンで考えたときとでは”ネタ”の作り方がとても異なるということが、
改めて思い知らされました。

MAXIMUM NONSENSEはぜひともDVDになって欲しいですわ。。。




[ 2012/08/11 02:04 ] Edinburgh Fringe | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

義援金募集
FC2「東北地方太平洋沖地震」義援金募集につきまして
レンタル屋ではゲット不能なアブファブとか観れるみたいです。
Huluで今すぐ視聴!今なら無料視聴実施中!
プロフィール

komeddy

Author:komeddy
コメディを愛するコメディ部。常に部員を募集中です
プロフィールはカテゴリー内に埋もれてしまいました(汗)
PR会社&配給会社、ケーブルTV放送、DVDメーカーのみなさま、この海外コメディを押して欲しい!というご希望がありましたら遠慮なくcontactアットaweebitofscotland.netまでご連絡ください!全力で!宣伝・布教します! コメディ大恐慌の日本、盛り上げ協力には労力を惜しみません!

**このブログで使用している画像は全てその所有者、著作権者に帰属します。問題があるようでしたら、削除のメールをいただければすぐに対応します。

関連記事